-
台湾(Taiwan)で見つけた昆虫
【台湾】台灣斧螳(別名:台灣寬腹螳螂、台灣寬腹斧螳)
台湾(タイワン・Taiwan)で出会ったカマキリ 台湾の「臺北市動物園 Taipei Zoo」の昆虫 […] -
台湾(Taiwan)で見つけた昆虫
【台湾】ゴマダラジンガサハムシ
台湾(タイワン・Taiwan)で見つけた昆虫 ジンガサハムシの仲間で派手な模様をしています。台湾では […] -
ナナフシ科
トゲナナフシ
ナナフシ目(竹節虫目)まとめ ナナフシの図鑑 トゲナナフシってどんな虫? ナナフシの仲間の中では体長 […] -
ハナアブ科
シマアシブトハナアブ
シマアシブトハナアブってどんな虫? 黄色い模様 お腹の黄色い部分が複雑な模様になっていて美しいアブで […] -
ヤチバエ科
ヒゲナガヤチバエ
ヒゲナガヤチバエってどんな虫? 草の上に止まっている 水田などの水辺近くの草の上で、頭を下にして止ま […] -
イトカメムシ科
イトカメムシ
イトカメムシってどんな虫? イトカメムシ科 昆虫の分類でカメムシ目のイトカメムシ科があります。その中 […] -
シジミチョウ科
ムラサキシジミ
シジミチョウ科まとめ 蝶の図鑑 ムラサキシジミってどんな蝶? はたはた忙しく飛んでいる小さな蝶です。 […] -
スズメバチ科
ヤエヤマアシナガバチ
ヤエヤマアシナガバチってどんな虫? キアシナガバチの亜種 八重山諸島に生息するキアシナガバチの亜種に […] -
ハマキモドキガ科
ミドリオオハマキモドキ
ミドリオオハマキモドキってどんな虫? 美しい羽を持つ南国の美麗種です。あまり情報がないのですが、石垣 […] -
マダラナガカメムシ科
ヒメアカナガカメムシ
ヒメアカナガカメムシってどんな虫? 赤黒模様 マダラナガカメムシの仲間は赤黒のものが多いが、ヒメアカ […] -
マダラナガカメムシ科
ヒメマダラナガカメムシ
ヒメマダラナガカメムシってどんな虫? 模様には変異がある 背中の模様で、黒色紋がタイルを敷き詰めたよ […] -
ゾウムシ科
オキナワクワゾウムシ
オキナワクワゾウムシってどんな虫? 白い粉がついている 全体的に白い粉がついているのですが、生活して […] -
ゴミムシダマシ科
イブシキマワリ
イブシキマワリってどんな虫? 場所によっては普通種 石垣島と西表島の特産種なのですが、現地では普通種 […] -
タテハチョウ科
ヤエヤマウラナミジャノメ
ヤエヤマウラナミジャノメってどんなチョウ? タテハチョウ科 チョウの分類の中にタテハチョウ科がありま […] -
セセリチョウ科
アサヒナキマダラセセリ
アサヒナキマダラセセリってどんな蝶? 沖縄県天然記念物で絶滅危惧Ⅱ類の生きた化石 アサヒナキマダラセ […] -
タテハチョウ科
リュウキュウムラサキ
リュウキュウムラサキってどんな蝶? オスとメスで異なる青紫の模様 一般的なリュウキュウムラサキですと […] -
タテハチョウ科
ヤエヤマムラサキ
ヤエヤマムラサキってどんな蝶? タテハチョウ科 チョウの分類の中にタテハチョウ科があります。ヤエヤマ […] -
シジミチョウ科
ルリウラナミシジミ
ルリウラナミシジミってどんな蝶(チョウ)? シジミチョウ科のチョウ ルリウラナミシジミはシジミチョウ […] -
シロチョウ科
ナミエシロチョウ
ナミエシロチョウってどんな蝶? シロチョウ科のチョウ チョウの分類でシロチョウ科の仲間に当たります。 […] -
アシナガヤセバエ科
マダラアシナガヤセバエ
マダラアシナガヤセバエってどんな虫? 脚がマダラ模様 脚(アシ)先は白く、全体的にマダラな模様が入っ […] -
ウンカ科
シダスケバモドキ
ウンカの仲間まとめ 浮塵子図鑑 シダスケバモドキってどんな虫? 透けた羽の模様 透羽(スケバ)という […]