![オトシブミ特集バナー](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2024/03/otoshibumitokusyu-1400x610.jpg)
オトシブミ科とは?
コウチュウ目に含まれるグループで、葉を巻いて揺籃(ようらん、ゆりかご)を作る仲間です。
揺籃は産卵のために作るもので、中には卵が入っています。
この揺籃を地面に落とす種類もおり、それがまるで「落とされた文(ふみ)」のように見えることからオトシブミと呼ばれます。
※落し文とは:直接渡しにくい手紙などを、相手に拾ってもらうために近く落とした置き手紙のこと。
オトシブミ科の写真ギャラリー
Attelabidae
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
オトシブミ亜科
![ヒメクロオトシブミの写真](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2024/03/P5310215-1400x933.jpg)
![アシナガオトシブミの写真](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSC_8023-1400x932.jpg)
![ヒメゴマダラオトシブミの写真](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSC_9913-1400x932.jpg)
アシナガオトシブミ亜科
![リュイスアシナガオトシブミ ルイスアシナガオトシブミの写真](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSC_2812-1400x932.jpg)
![カシルリオトシブミの写真](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSC_0231-1400x932.jpg)
チョッキリゾウムシ亜科
他のコウチュウの仲間も見る!
コウチュウ目(鞘翅目)まとめ 甲虫図鑑
![コウチュウ特集バナー画像](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2020/01/koutyutokusyu-1400x609.jpg)
関連記事(一部広告含む)