毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

シロチョウ科まとめ 蝶の図鑑

シロチョウ特集のバナー画像

チョウ類まとめ 蝶の図鑑

シロチョウ科とは?

世界におよそ1,100種類ほどが生息していて、大きさはチョウ全体では中くらいの印象です。白い羽のものが多く、モンシロチョウなどが代表的ですが、モンキチョウなど色のついた羽のものも含まれます。

シロチョウの仲間の図鑑(写真ギャラリー)
Pieridae

※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。

シロチョウの名前

白い蝶と書いてシロチョウです。
台湾などでは「粉蝶」の仲間として紹介されています。

モンシロチョウ
シロチョウで1番有名なのは「モンシロチョウ」ですね!

シロチョウの分類や種類

チョウの分類-シロチョウの画像
チョウの分類「シロチョウ科」

シロチョウの仲間は日本では約40種類ほどが生息していて、世界では6,000種ほどが知られる大きなグループです。
シロチョウの仲間もいくつかのグループに分けられていて「亜科」と呼びますが4つのグループが見られます。

  • マルバネシロチョウ亜科(熱帯アフリカのみ)
  • ヒメシロチョウ(コバネシロチョウ)亜科(ヒメシロチョウ、エゾヒメシロチョウなど)
  • モンキチョウ亜科(モンキチョウ、ヤマキチョウ、キチョウ、ウスキシロチョウなど)
  • モンシロチョウ亜科(モンシロチョウ、ツマキチョウ、ツマベニチョウ、エゾシロチョウなど)

白い蝶が多いグループですが、黄色いものなどもたくさんいます。

シロチョウの幼虫(イモムシ)

モンシロチョウの幼虫の青虫(アオムシ)に代表されるように、緑色で長細いタイプの幼虫が多いですが、「ミヤマシロチョウ」のような毛虫タイプや「ナミエシロチョウ」のような鮮やかな配色のものもいます。
有名なイモムシでは「ツマベニチョウ」の幼虫は大きくなるとまるで蛇のような模様になるので面白いです。

モンシロチョウ幼虫
一般的には青虫と言えばモンシロチョウの幼虫で、緑色で長細いものが多いです。シロチョウにはこのようなタイプが多いです。

シロチョウの蛹(サナギ)

シロチョウの蛹は「帯蛹型」と呼ばれる形です。
アゲハチョウの仲間と同じように、蛹は頭を上向けて一本の糸を帯のように体を固定します。

モンシロチョウのサナギ
モンシロチョウの蛹。一本の糸(帯)で体を固定しています。

シロチョウの飼育

シロチョウの仲間でも特にモンシロチョウは身近な昆虫としても有名です。
成長も早いことから学習用に飼育観察されたり、生命の神秘を学ぶために飼われたりもします。
畑などで簡単に捕まえることもできるので、ぜひ飼育してその成長を見てみましょう。

モンシロチョウの飼育記録~青虫(アオムシ)さんとの思い出を作ろう~

青虫の餌の小松菜も一緒に育て、産卵するところから羽化するところまで観察していきました。

モンシロチョウ飼育

害虫と呼ばれるものもいる

とても可愛いモンシロチョウですが、畑の野菜であるキャベツを始めとしたアブラナ科の植物を好んで食べます。
そのため人の食べるものを食べてしまうので害虫としても有名です。

黒いシロチョウもいる!?

シロチョウの仲間は白いものはもちろん多いの出会うが、キチョウのように黄色い種類もいます。
しかし、海外では「ベニオビシロチョウ」や「マエモンシロチョウ」のように黒をベースにしたシロチョウの仲間もいます。

他のチョウも見る!

チョウ類まとめ 蝶の図鑑

チョウの仲間特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)