小さな命に輝きを感じる瞬間を「月刊ムシミル」

45号「月刊ムシミル」昆虫クイズの解説&間違い探しの解答

昆虫をテーマにしたクイズ!

月刊ムシミルでは昆虫を題材にしたクイズ、「ムシミルクイズ」を毎月掲載しています。
第45号ではコウチュウの仲間の幼虫が、どんな成虫になるのかを選ぶクイズを出題しています!
昆虫アートの間違い探し「解答」も掲載しているのでチェックしてくださいね!

こちらは、クイズの内容をもっと詳しく解説したページになります。

月刊ムシミルを申し込んでみたい → 昆虫知る見る「月刊ムシミル」

LINEからお試しで「創刊0号と1号」がダウンロードできます!
LINE登録はこちら

さぁ、全問正解できたかな?

Q1.幼虫がどんな成虫に成長するのか結んでみよう!

45号クイズ画像

解答A-3、B-2、C-1

正解を結ぶとこんな感じです!

45号クイズ解答画像

解説

今回はいろいろなコウチュウ(甲虫)の仲間の幼虫です。
普段は朽木の中などに隠れて過ごしているので見かける機会の少ない幼虫ですね。

Aの幼虫はこの中ではぷっくりとした印象で、普段はドングリの中で過ごしています。
秋にドングリをたくさん持って帰ってきたら、穴を開けて出てきたりする幼虫です。
ドングリから出てくる幼虫には、他にもチョッキリの仲間などもいますが、今回はシギゾウムシの幼虫が正解になるので3番です!

Bの幼虫はタマムシの幼虫です。
タマムシの幼虫はキラキラしていてとてもキレイな印象なので、この中から幼虫を選ぶのに悩んでしまうかも知れません。
しかし、他の多くの甲虫の仲間と同じく、タマムシも朽木などに産卵してその中で幼虫時代を過ごします。
姿が全く違いますが、Bの幼虫がタマムシで、ちょっと頭部が幅広で大きく見えるのがひとつの特徴になります。

写真をよく見ると頭部のあたりは少しざらついていますが、他の部分と比べてちょっと固くなっています。

Cの幼虫はゴミムシダマシの幼虫です。
その中でも少し大型となるサトユミアシゴミムシダマシの幼虫で、成虫になると大きめの甲虫になってちょっと格好良いです。
名前の由来にもなっている前脚をよく見ると、ちょっと湾曲(わんきょく)したデザインで、朽木などにしっかりと捕まるために発達したんだろうなと予想できます。

マットつめて置いておいたら割と成長してくれるので、クワガタなどと一緒に観察してみるのも面白い昆虫です。

甲虫の幼虫が見つかる場所は?

甲虫は種類も多く、決まった材にしか産卵しないものから、広く色んな材に産卵するものまで様々です。
ゴミムシダマシの仲間では、キノコに産卵するものもいますし、タマムシの仲間でもクズノチビタマムシはクズの葉っぱの間に産卵します。
カブトムシなど飼っているとわかりますが、土の上や中にばらまくように産卵するタイプもいますね

成虫の姿が大きく違っても、幼虫は姿が似ているものも多く、種類を調べようと思うと難しいことが多いです。
でも、何系の幼虫なのかまでは雰囲気でわかってくるので、これからも色んな幼虫を見つけていきたいと思っていますよ!
(できれば成長させて同定までいきたいですね、大変)

間違い探しの解答!!

間違いは7つありました!
全部見つけられたかな?

45号間違い探しの解答画像
  1. 左上、アゲハチョウの触角の向き
  2. 左下、お花の形
  3. お皿の大きさ
  4. シロモンの触角の長さ
  5. 右上、背景のチョウの有無
  6. すわろーの袖のボタンの数
  7. 右下、葉っぱの葉脈の模様

さぁ、正解できたかな??


今月のクイズはこれでおしまい!
ちょっとでも楽しみながら昆虫のことを知ってもらえると嬉しいですね。
また、外で見かけた時には色んな昆虫を観察してみてください!

月刊ムシミルを申し込んでみたい → 昆虫知る見る「月刊ムシミル」

ブックレットおすすめバナー画像

LINEからお試しで「創刊0号と1号」がダウンロードできます!
LINE登録はこちら

ムシミルのトップへ!

ムシミルではたくさんの昆虫の面白い!を届けていきます。
綺麗な写真をたくさん使って紹介していますので、他の昆虫も是非ご覧になってください。
これからもムシミルをよろしくお願いします!

トップへバナー画像
ムシミルのトップへ
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)