毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

テングアワフキ

テングアワフキの写真

写真ギャラリー

泡を出していた幼虫と、羽化した形跡があります(奈良)

植物のトゲや種のようにも見える!?(奈良)

頭部が長く突き出ています(奈良)

アワフキムシの仲間まとめ 泡吹虫図鑑

テングアワフキってどんな虫?

流線型のフォルムが美しい造形のアワフキムシです。
頭部が長くなっているので、そこから天狗の鼻に例えて名付けられたのでしょうね。

形も美しいですが、黒いボディに赤みのある目の印象もカッコ良いと思っています。

下の写真のテングアワフキは、脱皮殻と幼虫のときに出していたと思われる泡の名残りがあったので、羽化したての個体だったようです。

テングアワフキの写真
右下に脱皮殻。左上には幼虫時代の泡。

アワフキムシ科

昆虫の分類にカメムシ目があります。テングアワフキはその中の「アワフキムシ科」の一種です。
アワフキムシの仲間には、他にも「トゲアワフキムシ科」や「コガシラアワフキムシ科」の昆虫などがいます。

分布や生息地

本州から九州まで生息しています。
山地のヨモギやアザミ類などで見つかります。

アワフキムシの仲間をもっと見る!

アワフキムシの仲間まとめ 泡吹虫図鑑

アワフキムシの仲間バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)