毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

アミガサハゴロモ

写真ギャラリー

枝に止まるアミガサハゴロモ(大阪)

二対の白い紋が特徴

顔はセミに似ている??

お尻の綿毛をすぼめています

綿毛を立てています。体を大きく見せる効果もあったりするのかな?

見事に隠れている幼虫(奈良)

光の加減で少し煌めいて見えるのも綺麗です(大阪)

綿毛は割と自由に動かせます

活動してすこし緑色がはげてきた成虫(大阪)

ライトによってきた成虫(滋賀)

緑色の粉が特徴ですが、少しずつはげてしまいます(大阪)

ハゴロモの仲間まとめ 羽衣図鑑

アミガサハゴロモってどんな虫?

成虫になると、幅の広い羽を持つことで蛾の仲間と勘違いされたりもします。
しかし、ハゴロモ科というカメムシ目含まれていて、カメムシやセミに近い種類です。

幼虫の時代がユーモラスな姿をしている昆虫で、お尻から出しているロウ状の物質をクジャクのように広げています。
自宅に持ち帰って、成虫になるまで実際に観察してみました。

アミガサハゴロモの写真
アミガサハゴロモの幼虫を見つけました。
お尻から出したロウ状の糸みたいなものを広げて自分の身を隠しています。

ハゴロモ科

昆虫の分類にカメムシ目がありアミガサハゴロモはその中のハゴロモ科の一種になります。
似た種類にはベッコウハゴロモやスケバハゴロモなどがいます。

アミガサハゴロモの特徴

白い一対の紋(もん)

羽の両サイドに、一対の白い紋がついてるのが模様の特徴です。

抹茶のような粉がついている

羽化したてのアミガサハゴロモは抹茶のような緑色の粉が羽の全体についています。
この粉は活動していく中でちょっとずつ剥げていって、黒っぽい体に変わっていきます。

アミガサハゴロモの写真
アミガサハゴロモの成虫。羽化に失敗して片方の羽がへしゃげてしまったようです。白い紋と、全体を覆う深い緑色の粉が特徴的です。
アミガサハゴロモの写真
活動していく中でちょっとずつ緑色の粉ははげていきます。
最後には地色が出てきて、黒っぽいハゴロモになります。
アミガサハゴロモの写真
羽は広げて、あまり立てているのは見かけません。

不完全変態の昆虫

成虫になると、羽がつくことで見た目が大きく変わりますが、蛹などになるわけでもなく不完全変態と呼ばれる成長をします。
羽がつくことで印象が大きく変わりますが、特に顔なんかは幼虫も成虫も似ていますね。

生態

幼虫も成虫も「跳ねる」!!

驚いたり刺激を受けると「跳ねて」逃げる昆虫です。
幼虫はお尻から出ている白い毛をすぼめることも出来ますが、それでも空気抵抗もあるのか、そんなに遠くまで跳ばずにふわっと着地します。

成虫はジャンプしてから羽ばたいて、そのまま飛んでいきます。

光にも寄ってくる

アミガサハゴロモには走光性と呼ばれる光によっていく習性があり、ライトトラップなどにもよく飛んできます。

アミガサハゴロモの写真
ライトに寄ってきたアミガサハゴロモ

成長

アミガサハゴロモの幼虫

ハゴロモの仲間は種類によってちょっとずつ雰囲気が違います。
アミガサハゴロモの幼虫は、糸状になったお尻の綿毛が特徴ですが、動きを観察しているとかなり自由に動かせるようで見ていると可愛らしいですね。

しかし、油断しているとジャンプして逃げるので注意が必要です。
ジャンプして壁などにぶつかると綿毛が取れちゃったりもします。

アミガサハゴロモの写真
移動するときはこのように立てていることが多い。
アミガサハゴロモの写真
クジャクのように広がっている。
アミガサハゴロモの写真
自分の体を隠すこともできる。
アミガサハゴロモの写真
後ろにまとめることもできる。ジャンプする前にはこのような状態になります。空気抵抗を減らしてジャンプしやすくしているのですね。
アミガサハゴロモの写真
身を守るような態勢の幼虫。

羽化した脱皮殻

羽化すると、その脱皮した殻は残るのですが、なかなか見事な芸術品のような抜け殻が残ります。

アミガサハゴロモの写真
アミガサハゴロモの脱皮殻。よく見ると頭から背中にかけて割れています。
パッと見た感じでは生きている時と変わらないので、死んだのかと思って焦ります。

成虫

羽化すると、二対の紋と緑がかった体色が特徴的なハゴロモに成長します。

アミガサハゴロモの写真
枝に止まる成虫
アミガサハゴロモの写真
羽が傷つき、模様が少し取れた成虫

分布や生息環境

分布としては本州から九州まで見られる昆虫です。
雑木林のカシ類などでよく見られるようですが、幼虫は公園などの植物でも観察できました。

ハゴロモの仲間をもっと見る!

ハゴロモの仲間まとめ 羽衣図鑑

ハゴロモの仲間のバナー

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)