毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

キスジホソヘリカメムシ

キスジホソヘリカメムシの写真

写真ギャラリー

腿(もも)の部分が発達する

正面から見るとスタイリッシュな顔立ち

植物の汁を吸って生活している

名前の由来にもなっている、黄色い筋が入っている

キスジホソヘリカメムシってどんな虫?

くびれたウエスト

ボディのサイドが、くびれたようなスタイリッシュなシルエットがホソヘリの部分になります。

キスジホソヘリカメムシの写真
キスジホソヘリカメムシ。ウエストがくびれていますね!後ろ脚のつけねも太く立派です。

太モモが発達

一番の特徴は腿(もも)が太いことではないかと思います。モモが太くなってしっかりしているし、上から見たところはガニ股っぽい雰囲気のカメムシです。

ホソヘリカメムシとの違い

名前にもある通り、横から見た時に黄色い筋の模様が入っているのでわかりやすいですが、上から見た感じだとちょっとわかりにくいですね。

もっと似ているヒメキスジホソヘリカメムシもいるのですが、本種より小型で触角が茶色いことで区別できるようです。

キスジホソヘリカメムシの写真
キスジホソヘリカメムシは横から見ると特徴的な黄色い筋が入っています。

幼虫

この種類の幼虫は蟻(アリ)にとても似ていることで有名です。アリは蟻酸(ぎさん)と呼ばれる毒を持っていて、天敵に狙われにくいのでアリに見た目を似せるのは身を守る効果があると言われています。クモの仲間にもアリグモなどがおり、アリに姿を似せて身を守ったいる昆虫は多いです。

ホソヘリカメムシ科まとめ 細縁亀虫図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)