写真ギャラリー
シマアメンボってどんな虫?
アメンボといえば細長い体で水面を泳いでいる姿が印象的です。しかし、このシマアメンボの体は丸っこく、複雑な模様が入っていてなんだか可愛いですね。
アメンボ科
昆虫の分類の中でカメムシ目があります。その中にアメンボ科が含まれていて、シマアメンボはこの中の一種です。水性カメムシの仲間として紹介されることもあります。
このグループには「ナミアメンボ」「オオアメンボ」「ヒメアメンボ」などがいます。
シマアメンボの特徴
無翅型と長翅型が現れる
シマアメンボは翅(はね)が無いのが普通なのですが、夏から秋にかけては翅の長い「長翅型」と呼ばれるタイプが出てきます。
無翅型のシマアメンボ
長翅型のシマアメンボ
シマアメンボの生態や成長
食べ物や餌(エサ)
シマアメンボは肉食の昆虫
アメンボの仲間は肉食性です。水面に落ちてきた昆虫などを捕まえて食べます。
その食べ方は、ストロー状の口である口吻を突き刺して消化液を流し込み、ドロドロになった部分を吸います。
シマアメンボの幼虫
シマアメンボは不完全変態の昆虫で、幼虫でも成虫と同じような姿をしています。羽のある昆虫では、成虫になると翅がはっきりと成長するのでわかりやすいのですが、シマアメンボは成虫になっても翅がありません。
この個体は模様もまだはっきりせず、色も薄くて小さかったので幼虫です。
分布や生息地
住んでいるところ
流れのある綺麗な小川や渓流で見ることができます。流れのあるところに住んでいるのでずっと忙しなく動いているので、近くによってゆっくり観察してやっとシマアメンボだとわかります。
見慣れるとわかるようになってきます。
それなりに流れのあるところでも見られるのですが、流されていってしまわないものかと不思議に思います。
ダニに寄生される
ずっと動いているので確認が難しかったのですが、他のシマアメンボと雰囲気の違う個体を見つけました。別の種類のアメンボかもしれないと思って撮影していたのですが、写真を確認してみるとダニに寄生されていたんですね。
水面で生活するアメンボに寄生するとはたいしたものです。陸に上がっているときにでもつくのでしょうか。