小さな命に輝きを感じる瞬間を「月刊ムシミル」

パプアキンイロクワガタ

パプアキンイロクワガタの写真

写真ギャラリー

美しい色彩のクワガタムシ

メスも個体によって色に変化があります

特徴的な形と美しい色彩

そり返った大アゴ

色彩には変化があります

オスが持つ前脚のナイフ

ギザギザの大アゴ

植物を押さえるのに、ギザギザは四角く発達しています

パプキンの愛称もあります

パプアキンイロクワガタのオス

パプアキンイロクワガタってどんな虫?

ニューギニア島に生息する美しいクワガタムシで、キンイロクワガタの仲間になります。
色彩の美しいクワガタムシを「色虫(いろむし)」などと呼んだりしますが、同じ色虫のニジイロクワガタよりも小型の種類です。

パプアキンイロクワガタだと名前が長いので「パプキン」と呼ばれたりもします。

パプアキンイロクワガタの写真
パプアキンイロクワガタ

クワガタムシ科

クワガタムシの仲間は、甲虫(コウチュウ)目のクワガタムシ科に含まれています。「パプアキンイロクワガタ」もその中に含まれる昆虫で、他にも「ニジイロクワガタ」や「ギラファノコギリクワガタ」、「ヒラタクワガタ」などが近い仲間です。

パプアキンイロクワガタの特徴や生態

美しい色彩の体色と、変わった形の大アゴも特徴的ですが、エサの食べ方も変わっていることで有名なクワガタムシです。

オスとメス

美しい体色と、独特な体の形が特徴的なキンイロクワガタの仲間です。

オス♂

パプアキンイロクワガタの写真
オス
パプアキンイロクワガタの写真
特徴的な色彩と形。個体によって変化も大きいです。
パプアキンイロクワガタの写真
気性はおとなしい。

メス♀

パプアキンイロクワガタの写真
メス
パプアキンイロクワガタの写真
メスもキラキラした光沢を持ちます。
パプアキンイロクワガタの写真
色彩は個体によって変化があります。

バリエーション豊かな色彩

色彩豊かな光沢には変化があり、黄緑色から青緑、銅色など様々です。
飼育下では、さらに変化に富んだ体色を持ったものもたくさん現れ、ブルーやパープル、赤みの強い個体など様々な色のものが見られます。

パプアキンイロクワガタの写真
黄緑色に輝くパプアキンイロクワガタ。

前脚のナイフと食性

パプアキンイロクワガタの前脚には扇形にになった部分があり、ナイフのようになっています。
これは一体どのような役割を持っているのでしょう?

パプアキンイロクワガタは、木の幹の樹液などを食べる他のクワガタと違って、マメ科などのひょろっとした草にやってきます。
そして、大アゴで葉っぱや茎を固定して、前脚をギコギコ動かして切り落としてしまうのです。
そこからしみ出てきた汁を吸って生活しています。

ナイフを持つのはオスだけでメスは自分で茎を切ることはできません。
ですから、オスのところにやってきて汁をなめます。

パプアキンイロクワガタの写真
前脚についたナイフで植物の茎を切り落とします。メスはこのナイフを持ちません。

ナイフと言っても植物を切ることができるだけで、人の手が傷ついたりするようなものではないです。
触ってみましたが、プラスチックみたいな感触でした。

大アゴと食事の仕方

上に反り返った大アゴはニジイロクワガタに似ていますが、少し違う点は内側にギザギザのノコギリ状の突起がついていることです。
葉っぱを切り落とす時にアゴで固定するのですが、押さえやすいように滑り止めの役割を果たしているのではないかと思います。

体の大きさに合わせてアゴの形にも変化があり、長歯型や短歯型などが見られます。

パプアキンイロクワガタの写真
そり返った大アゴ。
パプアキンイロクワガタの写真
大アゴにはギザギザと滑り止めの役割を果たすと思われるオレンジ色の毛が見えます。
パプアキンイロクワガタの写真
ギザギザは植物を押さえる目的が大きいためか、先は尖らずに四角く発達しています。

キンイロクワガタの仲間(種類)

パプアキンイロクワガタはキンイロクワガタ(Lamprima)の仲間になるのですが、何種類かいるので紹介します。
日本で一番見かける機会が多い種類がパプアキンイロクワガタです。

名前(和名)学名
キンイロクワガタ(アウラタキンイロクワガタ)Lamprima aurata
パプアキンイロクワガタLamprima adolphinae
ミカルドキンイロクワガタLamprima micardi
ラトレイユキンイロクワガタLamprima latreillei

分布や生息地

ニューギニア島で見られるクワガタムシです。民家近くの植物などにもついているようです。

輝く昆虫ワールドで展示されている昆虫をもっと見る!

ムシミルではたくさんの昆虫の面白い!を届けていきます。
綺麗な写真をたくさん使って紹介していますので、他の昆虫も是非ご覧になってください。
これからもムシミルをよろしくお願いします!

他の展示されている昆虫は下のバナーから!

「輝く昆虫ワールド」生体展示特集!

輝く昆虫ワールド特集バナー画像

世界の昆虫図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)