写真ギャラリー
イタドリハムシ(イタドリヒゲナガハムシ)ってどんな虫?
大きめのハムシ
ハムシの中では大きい部類です。黒い体に黄色やオレンジの模様が入っています。ハムシはもともと小さいので大きいといっても1cm程度くらいですが、模様も派手なので存在感がります。
ノコみたいな触角
イタドリハムシの触角は節がしっかりしているし、長さもあるのでノコギリのような存在感があります。もともとも大きいハムシなので強そうに見えますね!
ハムシ科
昆虫の分類で甲虫(コウチュウ)目があります。ハムシ科はそのなかに含まれる甲虫の一群でイタドリハムシはその一種になります。ハムシ科には他にキボシツツハムシやカメノコハムシの仲間などもいます。主に葉っぱについているのが見つかる昆虫なので「葉虫」と呼ばれてきました。同じ呼び方をしても「羽虫」とはちょっと違います。
変異の大きい種類
斑紋の形は個体差も大きい種類になります。オレンジっぽい色から黄色っぽい色まで変化もありますし、紋の大きさにもかなり変化が出るようです。まれに紋が出てこないものもいるようで、紋がないとただの真っ黒なハムシに見えるのでイタドリハムシと気付けるか難しいですね。
イタドリやスイバが食草
名前のとおりにイタドリやスイバなどの植物によくついて食べています。写真は桜の花にたまたまやってきたイタドリハムシを撮影しましたが、花をかじったりもせずに散歩したらどこかへ飛んでいきました。