写真ギャラリー
ウリハムシってどんな虫?
可愛いウリハムシ
もっとも普通に見られるハムシの仲間で、黒いお目々がくりくりしているのがなんとも可愛らしいハムシです。
ハムシ科
昆虫の分類の中で硬い羽を持つのが特徴の甲虫目があります。その中に「ハムシ科」は含まれておりウリハムシはその中の一種になります。日本では800種ほどが知られており、その多くは草食であることから葉っぱについている事が多いのでハムシ(葉虫)と名付けられています。種類も多いのでその中でも多様な種が含まれていてカメノコハムシやトゲハムシのように変わった形をしているものも多くいます。
ウリハムシの生態(害虫・トレンチ行動)
ウリハムシは害虫?
ウリハムシの名前の由来にもなっていますが、ウリ科を好んで食べています。ですから農作物などを育てる畑などでもよく見かける昆虫で、数が増えると被害も出てしまうために害虫の扱いになってしまいます。可愛く小さな昆虫なのですが、人間と食べるものが被ってしまったために害虫の扱いをされるのでやるせないですね。
トレンチ行動
ウリハムシの仲間では、まずは最初に葉っぱに円形に傷をつけていく行動が観察されることがあります。その行為を「トレンチ行動」と呼ぶのです。
これは、植物は体が傷つくと防御反応によって苦味を出すらしいのですが、先に円形に傷をつけて少し間を空けることで、自分が食べる部分に防御反応による苦味が届かないようにする効果があるとされています。つまりは葉っぱを美味しく食べるための行動だという説があるんですね。人手間かけて美味しく食べる。なんとも賢い行動です。
ウリハムシの特徴や形態
オレンジの体
雰囲気はクロウリハムシによく似ています。違うのは羽が黒いクロウリハムシと比べ、ウリハムシはオレンジ一色のワントーンであることが特徴です。
ウリハムシの白バック写真
よく動いているのですが、食べているところも可愛いですが体を掃除している身繕いなどはなんとも愛嬌を感じます。その手入れをしている様子などを観察していると、まるで感情を持っているようなポーズを見ることができます。