毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

アオモンイトトンボ

アオモンイトトンボの写真

写真ギャラリー

アオモンイトトンボのメス♀同色型

メス♀同色型 腹部の模様が同定ポイント

アオモンイトトンボのメス♀同色型

アオモンイトトンボのメス♀異色型

アオモンイトトンボのメス♀異色型

アオモンイトトンボのメス♀異色型

アオモンイトトンボのオスとメス。メスは異色型。

アオモンイトトンボってどんな蜻蛉?

水色の模様の入った体

胸のところが水色から淡い緑色をした美しいイトトンボです。腹部の先も水色になっています。似た種類のアジアイトトンボとは、この腹部の水色模様の入り方の違いで区別できます。アオモンイトトンボは腹部の第8節に水色模様がぐるっと入っています。

アオモンイトトンボのオス説明の写真
写真はメス。オスも似たような特徴で、第8節の全部と第9節側面の大部分が水色をしています。

メスの特徴

アオモンイトトンボのメス未熟個体の写真
腹部上面の黒い帯が胸のところまで達していかないのはアオモンイトトンボのメスの特徴。アジアイトトンボでは胸あたりまで達している。

メスは「同色型」と「異色型」の配色がある

メスは色のタイプが分かれているので、ちょっとわかりにくいです。オスと同じような水色の個体を「同色型」と呼び、オスと色の違うものは「異色型」と呼ばれます。

同色型はわかりやすいのですが、異色型は少し分かりづらいので注意が必要です。異色型の配色は、オレンジから緑の混じったタイプや、くすんだ暗赤色に変化したり、未熟な個体もオレンジ色をしていたりします。

アオモンイトトンボの写真
アオモンイトトンボの交尾。上がオス♂で下がメス♀。
アオモンイトトンボのオスの写真
アオモンイトトンボのメス♀(同色型)
アオモンイトトンボのメス未熟個体の写真
アオモンイトトンボのメス未熟個体(異色型)

イトトンボ科

昆虫の分類でトンボ目があります。その中にイトトンボ科は含まれていてアオモンイトトンボはそこに含まれる一種です。イトトンボは漢字で書くと「糸蜻蛉」になるのですが、これは全体的に小さく細い印象から「糸」という言葉が使われたものです。他には、このグループにアジアイトトンボやキイトトンボなどが含まれています。

産卵はメスが単独で行う

午前中にオスと出会ったメスは、午後から産卵することが多いです。メスは単独で産卵場所を探し、水面に浮いた細い植物や藻に卵を産み付けていきます。

イトトンボ科まとめ トンボ図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)