毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ケラ(オケラ・おけら)

ケラの写真

写真ギャラリー

ケラが地上を歩いていました

アリに襲われるケラ

なかなか凛々しい顔つきをしていますね。

穴をほって地中に隠れようとするケラ。お尻がまだ見えてます。

ケラ科まとめ 螻蛄図鑑

ケラってどんな虫?

地中生活に特化した進化を遂げた昆虫で、モグラのように土の中で生活しています。
地上にも出てくるので、よく地面を歩いているのを見かけますが、地中に潜るだけでなく飛んだり泳いだりもできるので実は多才な昆虫だったりします。

ケラ科

昆虫の分類にバッタ目があります。ケラはその中の「ケラ科」の一種で、日本にはこの一種のみ生息しているようです。

ケラの名前

ケラと呼ぶのが正しいのですが、一般には「オケラ」として親しまれています。
童謡の「手のひらを太陽に」の中でも「オケラだって、アメンボだって・・・」という歌詞で登場します。

ケラを英語で「Mole cricket(モール クリケット)」

ケラを英語では「Mole cricket(モール クリケット)」と呼びます。
モールとはモグラのことで、クリケットはコオロギのことです。
モグラのようなコオロギの仲間という意味で名付けられました。

ケラの写真
ケラがモグラのように土に潜っていきます。

ケラの特徴や生態

螻蛄の七つ芸(けらのななつげい)

ケラの多才さを表す言葉に「螻蛄の七つ芸」というものがあります。

掘る、よじ登る、泳ぐ、走る、跳ぶ、飛ぶ、鳴くと色んな事ができるんですね!卵を守る習性もあることからちょっとした子育てまでする昆虫です。
しかし「ケラ芸」とも呼ばれるこの言葉はあまり良い意味で使われません。
掘るのに特化しているので、他のどの芸も中途半端なのです。そのおかげで「螻蛄の七つ芸」というと「器用貧乏」を指すような意味で使われます。

掘る

掘るのは得意な昆虫です。
土をかき分けるために発達した前脚はもぐらのようになっており、地中での生活をしやすくしています。

※違う種類の生き物が似たような生活で同じような性質を持つことを「収斂進化(しゅうれんしんか)」と呼んだりします。
モグラとオケラの地中での生活に特化した前脚の進化はその一例になります。

よじ登る

明かりにやってきたのか、玄関で家の壁に登っているのを見かけたことがあります。
しかしある程度登れるのですが、天井まで行くことはできずに途中で落ちてしまいます。

泳ぐ

地中での生活で汚れがつきにくいように全身にツヤ感のある微毛が生えています。
そのおかげで水に浮くこともでき、土をかく要領で器用に泳ぐこともできます。
田んぼの手入れをしている時に水面に浮いてくるという話も聞きます。

走る

見た目からするとかなり早く走ることができます。
スマートに走っているとは言い難いですが、手足を動かす速さはなかなかのものです。

跳ぶ

成虫まで成長するとあまり跳びませんが、幼虫の時などは割と跳びはねるようです。

飛ぶ

成虫になると羽もはえているので、飛ぶこともできます。
明かりにも飛んでやってくることがあります。

鳴く

基本はオスが鳴くのですがメスも少しだけ発音できるようです。
「ジーーーーーー」とか「ビーーーーーーー」とか聞こえる鳴き声で地中から聞こえます。そのため古来はミミズの鳴き声と信じられていました。

ケラの天敵

天敵も多い昆虫です。走るのが多少早いからと言って、見つかるとなかなか逃げられません。
鳥類やカエル、トカゲ、タヌキ、モグラなどに捕食されます。
同じような進化を遂げてきたモグラにも食べられてしまうのはなんだか切ないですね。

他にも寄生蜂や狩蜂にやられることもあるようです。ミイデラゴミムシの幼虫はケラの卵を食べて成長します。

以前見かけた時には、コンクリートの上を走っていると思ったらアリに追いかけられていました。
かなり体格差があるにも関わらずケラは逃げ回るだけで太刀打ちできませんでした。

ケラの写真
ケラがアリに襲われている。
このまま走って逃げていったが、この勝負はどうなったのか・・・

ケラの飼育や育て方

ケラは飼育したことがないので一度試してみたいものです。
登ったり飛んだりもできるので飼育ケースは蓋付きのものが良いでしょう。
ケースの中には、湿り気のある土か、水苔を湿らせたものを敷き詰めておきましょう。
雑食性で色んなものを食べるのですが、カブトムシなどが食べる昆虫ゼリーも好んで食べるので餌の調達が面倒だったらそれが一番かもしれません。

ケラの分布や生息地

日本では全国的に分布している昆虫で、地表や地中に潜んでいます。
畑や田んぼなどでは、農作業中に見つけることも多い昆虫ですが、都市公園などでも足元を走っているのを見かけることがあります。
灯火などにもやってきます。

ケラの仲間をもっと見る!

ケラ科まとめ 螻蛄図鑑

ケラ科バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)