毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ウスモンミドリカスミカメ

ウスモンミドリカスミカメの写真

写真ギャラリー

ヒメジョオンで発見(大阪)

小さな幼虫(大阪)

少し大きくなった幼虫(大阪)

羽の部分が大きくなってきた幼虫(大阪)

ウスモンミドリカスミカメの成虫(大阪)

キク科植物などで見られる(大阪)

ウスモンミドリカスミカメ(大阪)

カスミカメムシ科まとめ 霞亀虫図鑑

ウスモンミドリカスミカメってどんな虫?

キク科のヒメジョオンなどで見かける機会の多いカメムシです。
小さなカメムシですが、緑色の綺麗な模様を持っています。

カスミカメムシ科

昆虫の分類にカメムシ目があります。その中に含まれる「カスミカメムシ科」の昆虫のことで「ウスモンミドリカスミカメ」はその一種になります。たくさんの種類がいますが、5mm前後の小型のものが多いです。

ウスモンミドリカスミカメの特徴

5mmほどのカスミカメムシで、不明瞭な斑紋が見られます。
色彩には変化があり、ほっそりとした印象です。

ツマグロアオカスミカメと似ていますが、ウスモンミドリカスミカメの方が口吻(こうふん)が長く、体の下にしまっているときに後脚の付け根を超える長さを持っています。

ウスモンミドリカスミカメ

ウスモンミドリカスミカメの写真
ウスモンミドリカスミカメ
ウスモンミドリカスミカメの写真
ウスモンミドリカスミカメ

生態や成長

食べ物や餌(エサ)

キク科の植物やイネ科の植物についてその汁を吸います。
ヒメジョオン(キク科)のハナなどでよく見かけます。

幼虫

ウスモンミドリカスミカメの写真
若齢の幼虫。
ウスモンミドリカスミカメの写真
少し大きくなった幼虫。
ウスモンミドリカスミカメの写真
大きくなってくると羽の部分がはっきりしてきます。

分布や生息環境

本州から南西諸島まで広い範囲で見られる昆虫です。

カスミカメムシの仲間をもっと見る!

カスミカメムシ科まとめ 霞亀虫図鑑

カスミカメムシ科バナー画像

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)