毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

カシワクチブトゾウムシ

カシワクチブトゾウムシの写真

写真ギャラリー

メスの上にオスが乗っています(大坂)

上からみた模様(大坂)

カシワクチブトゾウムシの交尾(大坂)

カシワクチブトゾウムシってどんな虫?

小さなゾウムシの仲間で、名前にもあるクチブト(口太)になっているのが特徴的です。
ゾウムシの仲間は口吻(こうふん)が長く発達して、ゾウの鼻の様になっているものが多いですが、この仲間は葉っぱなどを食べるのに短くなったと考えられています。

春先に見られるゾウムシで、カシワやクヌギなどの樹上でよく見ることができます。

小さなゾウムシですが、動き始めると意外に素早く動き回り、飛んで逃げることもあります。

ゾウムシ科

昆虫の分類に硬い羽を持つことが特徴の甲虫(コウチュウ)目があります。カシワクチブトゾウムシはその中の「ゾウムシ科」の一種です。この仲間にはシギゾウムシの仲間やシロコブゾウムシなどの昆虫が含まれていて、意外に種類の多いグループです。
長い吻(ふん)と呼ばれる部分が哺乳類の象(ゾウ)のようだと連想して名付けられました。
(クチブトゾウムシの仲間は、吻が短く太くなっています。)

カシワクチブトゾウムシの特徴

似た仲間との見分け方

似た仲間には「ケブカクチブトゾウムシ」や「コカシワクチブトゾウムシ」などがいます。

どちらの種類も、口先の上部分にまで鱗片がついています。
カシワクチブトゾウムシは、口先に鱗片がついていない部分があり、黒くなっているのが特徴的です。

他にも「ケブカクチブトゾウムシ」はこちらの種類よりも毛深くなっている特徴があります。
「コカシワクチブトゾウムシ」は一回り小さいです。

カシワクチブトゾウムシの白バックの写真(画像)

カシワクチブトゾウムシの造形を見てみましょう!

カシワクチブトゾウムシの写真
カシワクチブトゾウムシの交尾
カシワクチブトゾウムシの写真
オス♂
カシワクチブトゾウムシの写真
オス♂
カシワクチブトゾウムシの写真
メス♀
カシワクチブトゾウムシの写真
メス♀

分布や生息地

日本では北海道から九州まで見ることができ、春先から秋くらいまで見ることができます。

ゾウムシの仲間をもっと見る!

ゾウムシ科まとめ 象虫図鑑

ゾウムシ科のバナー
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)