写真ギャラリー
クロイトトンボってどんな虫?
クロは黒いのか?
全体的に黒色が強い印象のイトトンボです。真っ黒なわけではなく、青っぽい印象や黄色(黄緑)のものもいます。
イトトンボ科
昆虫の分類でトンボ目があります。その中にイトトンボ科は含まれていてクロイトトンボはそこに含まれる一種になります。イトトンボは漢字で書くと「糸蜻蛉」になるのですが、これは全体的に小さく細い印象から「糸」という言葉が使われたものです。他には、このグループにアジアイトトンボやキイトトンボなどが含まれています。
白い粉に覆われる
成熟するとオスは黒化し、頭から腹の付け根あたりが白い粉で覆われて青白く見えます。
水辺を離れて体をつくる
羽化後は水辺を離れて近くの林などに移動をするが、成熟して体が出来上がると水辺に戻るようです。
縄張り意識
オスは水草の上などに止まって縄張りをつくる習性があります。
小さめ眼後紋(がんこうもん)
イトトンボには眼後紋(がんこうもん)と呼ばれる目の後ろに特徴的な紋を持つものがいます。
クロイトトンボには、体色に合わせた小さめの眼後紋があり、他のイトトンボの仲間と見分けるときの参考になります。
イトトンボ科まとめ トンボ図鑑
関連記事(一部広告含む)