小さな命に輝きを感じる瞬間を「月刊ムシミル」

オオフタモンウバタマコメツキ(フタモンウバタマコメツキ)

オオフタモンウバタマコメツキの写真

写真ギャラリー

顔のアップ

大きく模様が特徴的でカッコ良い

二匹並んで越冬していました

樹皮下で越冬中

光にやってきた

顔のアップ

樹皮についていると意外にわかりにくい

コメツキムシ科まとめ 米搗虫図鑑

オオフタモンウバタマコメツキってどんな虫?

照葉樹林などで見られる大型のコメツキムシです。
大きな体ですが、ひっくり返すと跳ねるような動きをするのは他のコメツキ同様です。

冬場には、樹皮の下などで越冬している様子もよく観察されます。
特徴的な紋と、大きな体に明るい体色で迫力のあるコメツキムシですね!

オオフタモンウバタマコメツキの写真
樹皮下で越冬していました。

コメツキムシ科

昆虫の分類の中で硬い羽を持つのが特徴の「甲虫目」があり、その中の「コメツキムシ科」に属しています。「オオフタモンウバタマコメツキ」はその中の一種です。
日本では800種ほどが知られており、体をひっくり返すと、胸と羽の部分をV字に曲げて、その姿勢を戻す反動で勢いよく飛び跳ねます。その様子がまるで米をついているようなのでコメツキムシと名付けられました。

オオフタモンウバタマコメツキの特徴

羽の横側の中央部分に半円状の茶褐色紋があるのが特徴的です。

オオフタモンウバタマコメツキの写真
半月の紋が特徴的です。

全体には白っぽい毛が全体を覆っているので明るい体色です。
まだらな感じなので、樹皮についているとなんとなく馴染んで見えます。

オオフタモンウバタマコメツキの写真
オオフタモンウバタマコメツキ
オオフタモンウバタマコメツキの写真
顔アップ
オオフタモンウバタマコメツキの写真
正面から
オオフタモンウバタマコメツキの写真
横から
オオフタモンウバタマコメツキの写真
上から

生態

オオフタモンウバタマコメツキの食べ物や餌(エサ)

幼虫は朽ち木の中で他の昆虫などを捕食して大きく育ちます。

成虫は樹液などに集まっているのがよく観察されます。

光にもやってくる

オオフタモンウバタマコメツキには走光性があり、灯火やライトトラップにもよくやってくる昆虫です。

オオフタモンウバタマコメツキの写真
光に集まってきたオオフタモンウバタマコメツキ

分布や生息環境

日本では本州から南西諸島まで見ることのできるコメツキムシです。
都市部ではあまり見られませんが、雑木林や少し山の方に行くと割と見られるコメツキムシです。

日本固有種

日本固有種で海外では見られないコメツキムシです。
南西諸島方面で見られるものが基亜種となっていて、それより北の本州などで見られるオオフタモンウバタマコメツキは亜種「フタモンウバタマコメツキ」として分けることもあるようです。

コメツキムシの仲間をもっと見る!

コメツキムシ科まとめ 米搗虫図鑑

コメツキムシ特集のバナー画像

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)