小さな命に輝きを感じる瞬間を「月刊ムシミル」

ミドリオオハマキモドキ

ミドリオオハマキモドキの写真

写真ギャラリー

頭の部分は青色に輝いている(石垣島)

バランス的に太めの触角に白いラインが入っている(石垣島)

緑と赤色のキラキラした金属光沢がとても美しいミドリオオハマキモドキだ(石垣島)

ミドリオオハマキモドキってどんな虫?

美しい羽を持つ南国の美麗種です。あまり情報がないのですが、石垣島ではまとめて何匹も見つけることができたので、いるところにはたくさんいそうです。最初はイヌビワオオハマキモドキの小型のタイプかと思ったのですが、模様がぜんぜん違うので調べてみたらこの種類でした。こんなに美しい蛾を二種類も見ることができて嬉しかったですね!

ハマキモドキガ科

昆虫の分類でチョウ目の中にハマキモドキガ科があります。一般に「蛾(ガ)」の仲間として知られています。この仲間は小型で羽の幅が広い印象のものが多いですが、オオハマキモドキと名前のつくものに関しては少し大きめのサイズになります。

美しい模様とデザインの蛾(ガ)

キラキラとした金属光沢のある美しい蛾(ガ)の仲間です。前半分が緑色で後ろ半分が赤色に輝いていてとてもオシャレですね。よく見ると頭のところは青色に輝いています。どこをとっても美しい昆虫でその美しさは印象に残ります。

触角もよく見てみると黒く長いだけでなく白い模様が入っていますが、そこがアクセントにもなっています。

ミドリオオハマキモドキの羽は美しい光沢模様

ミドリオオハマキモドキの写真
葉っぱの上のミドリオオハマキモドキ。青色から緑、赤色と移っていく美しい模様を持った美麗種です。羽の中央に入るストライプも特徴的です。

イヌビワオオハマキモドキと似ている?

同じようにキラキラ輝くハマキモドキの仲間に「イヌビワオオハマキモドキ」という種類が生息しています。どちらもオオハマキモドキの仲間として知られており、八重山諸島に生息しています。イヌビワオオハマキモドキの方が一回り大きいのですが、形やキラキラしているデザインが似ているので初めて見ると勘違いするかもしれません。よく見ると模様などが違いますし、大きさも違うので見慣れたらすぐに分かるよいうになると思います。しかし、どちらも美しいハマキモドキガでたまりません。

「ミドリオオハマキモドキ」と「イヌビワオオハマキモドキ」

オオハマキモドキと呼ばれるこの二種類はハマキモドキガの中では大きい方で、二種ともとても美しい模様の羽を持っています。

ミドリオオハマキモドキの写真
ミドリオオハマキモドキは羽の真ん中で模様がはっきりと分かれるツートーンカラーの印象です。
イヌビワオオハマキモドキの写真
イヌビワオオハマキモドキは少し複雑な模様が入りその部分が特にキラキラと光っています。

参考:イヌビワオオハマキモドキ

ハマキモドキガ科まとめ 葉巻擬蛾図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)