毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

オオゴモクムシ

オオゴモクムシの写真

写真ギャラリー

ずっしりした印象のゴモクムシ

体には黄色の微毛がはえているのがなんとなくわかる

上から

頭部が大きい

オサムシ科まとめ 歩行虫図鑑

オオゴモクムシってどんな虫?

ゴミムシの仲間で、灯火などにやってくるようです。

玄関先や公園のライト周りの草むらに、コゴモクムシと思われる個体をたくさん見ていたのですが、その中に一際大きなやつが細い草に登っていたんですね。
コゴモクムシの大きな個体かもと思ったんですが、調べてみると頭部の大きさの印象が違います。

アゴも大きくて、左右でずれているのもなんだか格好良いですね。

オサムシ科

コウチュウ目に含まれ、日本には約1,300種ほどが確認されている大きなグループです。ハンミョウ類、オサムシ類、ヒョウタンゴミムシ類、ゴミムシ類、ホソクビゴミムシ類などがいます。樹上性で植物食のものもいますが、その多くは地上性で肉食のものが多いです。

オオゴモクムシは、ゴモクムシ亜科に分類される仲間です。

オオゴモクムシの特徴

ゴモクムシの仲間の中でも頭部の幅が大きくて、触角や脚部は黄褐色をしています。

オオゴモクムシ

オオゴモクムシの写真
顔、アゴは左右で非対称
オオゴモクムシの写真
斜めから
オオゴモクムシの写真
斜めから
オオゴモクムシの写真
横から
オオゴモクムシの写真
上から

分布や生息環境

日本では、北海道から九州まで見ることのできる昆虫です。
地面を徘徊する昆虫ですが、ライトなどの近くにやってくることがあります。

オオゴモクムシの仲間をもっと見る!

オサムシ科まとめ 歩行虫図鑑

オサムシ科のバナー

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)