写真ギャラリー
タケトゲトゲってどんな虫?
メダケやマザサなどのタケ類で見かけることのできるトゲハムシの仲間です。
ツルンとした丸っこい印象のハムシが多い中で、全身がトゲにまみれた姿は独特な雰囲気を持っていますね。
食性の幅が狭いものが多いようですが、その中でも笹の葉を食べるのは珍しい気がします。
ハムシ科
コウチュウ目に含まれるグループで、日本では800種類ほどが知られています。植物食で日中に活動するものが多く、漢字では「葉虫」と書きます。農作物に被害を与える害虫も少なくないのですが、色んな模様や形態的特徴を持ったハムシがいるので人気も高いです。
タケトゲトゲはハムシ科の中で更にトゲハムシ亜科に分類されています。
タケトゲトゲの特徴
ササなどについていたらタケトゲトゲの可能性が高いです。
全体に長めのトゲを持ち、黒い体色で脚(あし)と触角の付け根以外が赤褐色(オレンジ色)をしています。
成虫
生態(食べ物やエサ)
食べ物や餌(エサ)
タケ類の葉っぱなどを食べています。
幼虫は葉っぱに潜ってその中を食べているようです。
そのまま葉っぱの内側でサナギになります。
分布や生息環境
日本では本州と九州で見ることができます。
ハムシの仲間をもっと見る!
ハムシ科まとめ 葉虫図鑑
関連記事(一部広告含む)