毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

マダラバッタ(別名:ヒメバッタ)

マダラバッタ(ヒメバッタ)の写真

写真ギャラリー

マダラバッタの全体が茶色い個体。(大阪府)

わかりにくいが、後ろ足が、青、赤、黒のマダラになっている。(石垣島)

マダラバッタってどんな虫?

班(まだら)模様

羽にマダラ模様があるのが特徴なのでしょうが、全体的にコントラストの高い模様が入っているのがかなり印象的です。ちなみに、後翅(羽を広げたときの薄い羽)を広げてみると全体的に透明で、そこはマダラになっていません。

色彩変異が大きい

色彩の変異が大きく、緑色の地に茶色の模様が入ったものや、茶色のトーンで統一しているもの、緑と茶色にピンクの混じったものなどが色々観察されます。

バッタ科

昆虫の分類でバッタ目があるのですが、その中に「バッタ科」があります。マダラバッタはその中の一種です。バッタ目には、他にキリギリスやケラの仲間なども含まれています。バッタ科の近い仲間ではトノサマバッタやイナゴの仲間などが有名です。

よく見かける場所

海岸や沿岸部の造成地半裸地でよく見られるが、草むらをぴょんぴょん跳んでいたりもします。

別名で呼ばれることがある

別名でヒメバッタと呼ばれることがあります。可愛い名前ですね。

バッタ科まとめ 飛蝗図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)