毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

アオマツムシ

アオマツムシのアイキャッチ画像

写真ギャラリー

こっちを見ているみたい(滋賀)

葉上のアオマツムシ(滋賀)

鳴くオス♂

オスの顔

オスの羽は複雑な模様で茶色も入る

メスは羽の模様もスッキリ

アオマツムシのメス

若い幼虫は赤っぽい

成長するとだんだん緑に(大阪)

終齢で緑色の幼虫

明かりに飛んでやってくることも

アオマツムシのオス

マツムシの仲間まとめ 松虫図鑑

アオマツムシってどんな虫?

日本の鳴く虫としてマツムシが有名ですが、緑色のアオマツムシって昆虫もいます。
薄い茶色のマツムシと違って、緑と黄色のちょっと華やかな配色で、普通のマツムシと間違うことはないと思います。

明治の頃に中国からやってきた外来種でしたが、今では日本の鳴く虫として定着しています。
樹上性で、木の上の方から「リーリー」と鳴いているのを聴かせてくれる昆虫です。

アオマツムシの写真
羽を広げて鳴くアオマツムシのオス。右の方にちらっと見えるのはメス。

マツムシ科

アオマツムシはバッタ目に含まれるマツムシ科の昆虫です。キレイな鳴き声を出すものが多く知られ、日本人の耳を楽しませてくれます。

アオマツムシの特徴

緑色の体に黄色の模様が入った華やかなデザインです。
オスの羽には茶色い模様も入りますが、メスはすっきりとした印象を持ちます。

薄茶色のマツムシと比べると、ほっそりと長い体型をしており、触角を前に揃えて樹上の葉っぱに止まっているのをよく見かけます。

アオマツムシの写真
触角を前に揃えてじっとしている時の顔。
アンテナにして警戒しているのか、葉っぱになりきっているのか?面白いですね!

オスとメスの違い

メスには産卵管がありますが、羽に隠れてわかりにくいです。

羽の模様で一目瞭然なので、その見た目で判断するのが良いでしょう。

メスの羽は細かな模様でスッキリとした印象。
オスの羽は、音を出すために模様が複雑になっているのと、羽の中央には茶色の模様が入っています。

オス♂

アオマツムシの写真
オス♂

メス♀

アオマツムシの写真
メス♀

オス♂の写真

オスの羽は複雑な模様をしていて、こすり合わせることで音色を奏でることができます。
羽の中央部に茶色の模様も入ります。

アオマツムシの写真
オス♂:顔のアップ
アオマツムシの写真
オス♂:横から
アオマツムシの写真
オス♂:上から
アオマツムシの写真
オス♂:鳴いている姿の正面
アオマツムシの写真
オス♂:鳴いている姿

メス♀の写真

細かな模様の羽で、オスとくらべるとすっきりとした見た目です。
長い産卵管がありますが、羽に隠れて少し確認しづらいです。

アオマツムシの写真
メス♀:触角のお手入れ
アオマツムシの写真
メス♀:横から
アオマツムシの写真
メス♀:上から

鳴き声(動画あり)

鳴く虫

アオマツムシは鳴く虫としても有名です。
鳴くのはオスだけで、羽をこすり合わせることで音を出します。
その音を使って、メスを誘うなどのコミュニケーションをとっています。

リーリー」とか「リーン、リーン」と、力強く樹上から聴こえてくる音色は秋らしさを感じますね。

アオマツムシの写真
音色でメスにアピールしていますね!

生態

食べ物や餌(エサ)

樹上性ということもあって、普段は街路樹に使われるような木の葉っぱなどを食べています。
サクラやエノキ、クヌギなどの葉っぱを色々食べます。

雑食性なので、飼育下ではニボシなどで動物性のタンパク質も与えてあげましょう。

アオマツムシの脚(あし)

ちょっと短めの前脚とかなんだか可愛いですよね。
葉っぱにしっかりと掴まれるように、ふ節の付け根あたりが発達しているようです。

つま先をあげて、かかと歩きをしているみたいにも見えますね。

アオマツムシの写真
前脚の脚先は黄色くなっています。

成長(幼虫、成虫)

幼虫

若い幼虫は赤味を感じる褐色です。
成長して脱皮をしながら黄色が強くなり、緑色へと変化していきます。

幼虫を知らなかったときは、体型の雰囲気からカネタタキの仲間に間違えそうでした。
なんだかとても似ています。

アオマツムシの写真
若齢幼虫は赤っぽい。
アオマツムシの写真
メスの終齢幼虫。
アオマツムシの写真
羽化間近に成長すると緑色です。

成虫

成虫になると、オスはメスを誘う音色でコミュニケーションを取ります。

アオマツムシの写真
羽をあげたアオマツムシのオス♂成虫。
アオマツムシの写真
メスは羽の雰囲気が異なります。

分布や生息環境

東北より南の本州から、九州までみることのできる昆虫です。
樹上性なので、木を見上げていたりすると見つけることがあります。

明治の頃に東京で見つかってから、分布をどんどんと広げていきました。

アオマツムシの仲間をもっと見る!

マツムシの仲間まとめ 松虫図鑑

マツムシ特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)