毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

11号「月刊ムシミル」昆虫クイズの解説

昆虫をテーマにしたクイズ!

月刊ムシミルでは昆虫を題材にしたクイズ、「ムシミルクイズ」を毎月掲載しています。
第11号でも、色んな昆虫からクイズを出題しています!

こちらは、クイズの内容をもっと詳しく解説したページになります。

毎月お届け!冊子の申し込みができるCAMPFIREコミュニティはこちらから
昆虫知る見る「月刊ムシミル」

さぁ、全問正解できたかな?

Q1.星が9つの「ココノホシテントウ」がいる?

ムシミルクイズ11号01画像

Q1.答え 「B

テントウムシの仲間は背中の星模様の数が名前についているものが多く「ナナホシテントウ」などは背中に星が7つある身近な昆虫です。

ナナホシテントウに似ているけれど、実はナナホシテントウよりも星が2つ多いテントウムシが存在していて「ココノホシテントウ」と呼ばれます。

沿岸部などの記録が多く、局所的に見られるテントウムシのようです。
私もまだ見たことのない種類のテントウムシではありますが、ナナホシテントウを見かけるとやっぱり模様のチェックはしてしまいますね!

参考:ナナホシテントウ

ナナホシテントウ
ナナホシテントウの画像。
ココノホシテントウは、羽の肩のあたりにも紋がある。

Q2.オオスカシバの幼虫はどっちかな?

ムシミルクイズ11号02画像

Q2. 答え「A

答えはAで、月刊ムシミルにもちょこちょこと登場し、5号では特集もした昆虫です。

表紙のオオスカシバの幼虫ですが、スズメガの仲間になります。
クチナシの葉っぱで見つけることができます。

スズメガの仲間は、お尻の突起が特徴的ですね。

Bの幼虫にも突起がありますが、こちらは同じスズメガの仲間でも「セスジスズメ」と呼ばれる種類の幼虫です。
身近なところだとヤブガラシなどで卵や幼虫が見つかりますよ!

Q3.なんの仲間かな?

ムシミルクイズ11号03画像

Q3.答え 「B

答えはB!

カミキリムシの仲間は、鋭い大アゴと長い触角が特徴的ですから、この昆虫もちょっと雰囲気が似ています。

ゾウムシといえば、顔の先がゾウの鼻のように長く伸びた姿が思い浮かびますが、実はいろんな形のゾウムシの仲間がいるんですね。

写真の昆虫は、ゾウムシの仲間の中でも「ヒゲナガゾウムシ科」に含まれる「ウンモンヒゲナガゾウムシ」と呼ばれる昆虫です。
この仲間には、顔が平べったくなっている「エゴヒゲナガゾウムシ」などもいて、まだ見たことのない昆虫ですが面白い顔のものがたくさんいます。

Q4.キリギリスは草食?雑食?

ムシミルクイズ11号04画像

Q4.答え 「B

キリギリスは見つけたら捕まえたくなる昆虫ですね!(そんなことないのかな?)

バッタの仲間だと思うと、葉っぱばかり食べるイメージがあるかもしれませんが、実は雑食性の昆虫です。

実際に飼育して観察していたときでも、クズの葉っぱやニンジン、タマネギ、煮干しなどを幼虫の時期から与えていましたが、成長して大きくなると肉食性が強くなるようで他の昆虫などを捕まえて大きなアゴで食べてしまいます。

大きく成長してきた時に、動物性のエサが足りなくなると共食いなどの原因にもなるので、煮干しや削り節なども与えてあげると良いですね!

さぁ、今回は何問正解できたかな??


今月のクイズはこれでおしまい!
ちょっとでも楽しみながら昆虫のことを知ってもらえると嬉しいですね。
また、外で見かけた時には色んな昆虫を観察してみてください!

毎月お届け!冊子の申し込みができるCAMPFIREコミュニティはこちらから
昆虫知る見る「月刊ムシミル」

LINEのアカウントに登録すると、月刊ムシミルのお試し「創刊0号と1号」が無料でダウンロードできます!
LINE登録はこちら

ムシミルのトップへ!

ムシミルではたくさんの昆虫の面白い!を届けていきます。
綺麗な写真をたくさん使って紹介していますので、他の昆虫も是非ご覧になってください。
これからもムシミルをよろしくお願いします!

トップへバナー画像
ムシミルのトップへ
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)