毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

コブハサミムシ

コブハサミムシ(アルマン型)の写真

写真ギャラリー

コブハサミムシのルイス型(奈良)

コブハサミムシのアルマン型(奈良)

コブハサミムシのメス

コブハサミムシのメス

コブハサミムシのメス

川の石の上にいたルイス型(京都)

コブハサミムシのルイス型(京都)

コブハサミムシってどんな虫?

地面をはっている印象の強いハサミムシですが、コブハサミムシは葉っぱの上を歩いているところなんかをよく見かけます。石の下なんかに隠れたりもしますけどね。子育ても石の下などで行っています。

黒っぽいものが多いハサミムシの仲間ですが、コブハサミムシの成虫は羽に黄色い模様が入っているのが特徴的です。

母虫の最期の愛情は自らの身体を与えること

母虫は生んだ卵にカビなどがはえないように世話をして孵化(ふか)を見守ります。孵化(ふか)した幼虫は母虫を食べて成長することが知られています。

ルイス型とアルマン型

ハサミの形にはいくつかの特徴があって、強く湾曲した形のハサミを「アルマン型」。直線的なハサミの形を「ルイス型」と呼びます。

コブハサミムシ(アルマン型)の写真
コブハサミムシ(アルマン型)

コブハサミムシ(ルイス型)の写真
コブハサミムシ(ルイス型)

メス

メスのハサミの形状もオスとは異なります。

コブハサミムシのメスの画像
斜めから

コブハサミムシのメスの画像
横から
コブハサミムシのメスの画像
上から

コブハサミムシのメスの画像
メスのハサミの形状

羽化直後の成虫

コブハサミムシ(アルマン型)の羽化の写真
オスのコブハサミムシ(アルマン型)が羽化(うか)したばかりの写真です。羽のところが銀色に見えてとてもキレイです。

クヌギハサミムシ科

昆虫の分類にハサミムシ目があります。その中にクヌギハサミムシ科があって「コブハサミムシ」は、その中の一種になります。他のハサミムシの仲間同様にお尻のハサミが特徴のグループです。

ハサミムシの仲間をもっと見る!

ハサミムシ目(革翅目)まとめ 鋏虫図鑑

ハサミムシの仲間バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)