毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ルイスホソカタムシ

ルイスホソカタムシの写真

写真ギャラリー

顔はゴミダマっぽい顔つき

とても細長い

キクイムシの天敵

樹木の周りをうろうろしていたのを見つけた(兵庫)

ルイスホソカタムシ

アトコブゴミムシダマシ科まとめ 後瘤芥虫騙図鑑

ルイスホソカタムシってどんな虫?

細長い体が特徴的で、ここまで細長く進化した甲虫はとても珍しいです。

樹木を枯らす原因になるキクイムシを捕食する生態が知られ、木の中にいるキクイムシを捕食するために細長い体を手に入れた昆虫です。

ルイスホソカタムシの写真
木の周りをうろうろしていたルイスホソカタムシ。

アトコブゴミムシダマシ科

昆虫の分類に硬い羽を持つことが特徴の甲虫(コウチュウ)目があります。ルイスホソカタムシはその中の「アトコブゴミムシダマシ科」の一種です。この仲間にはツヤナガヒラタホソカタムシアトコブゴミムシダマシなどの昆虫が含まれています。

ルイスホソカタムシの特徴

細長い体をしているのが特徴です。
腹部が特に長くなっています。

ルイスホソカタムシ

ルイスホソカタムシの写真
ルイスホソカタムシ
ルイスホソカタムシの写真
横から
ルイスホソカタムシの写真
脚をあげたポーズを取る
ルイスホソカタムシの写真
死んだふりをする
ルイスホソカタムシの写真
上から

生態

食べ物や餌(エサ)

キクイムシの仲間を捕食する肉食性です。
木材の中に穿孔(せんこう)したキクイムシの坑道に侵入するために細長い体に発達したようです。

捕食するキクイムシのサイズによって、その地域の個体の大きさにも変化が見られるようです。

益虫

「ナラ枯れ」とを起こす原因となる病原菌を媒介するカシノナガキクイムシを捕食します。
その天敵として、樹木を守ることにも役立っています。

ルイスホソカタムシの写真
ルイスホソカタムシ

分布や生息環境

本州、四国、九州に生息しています。

アトコブゴミムシダマシの仲間をもっと見る!

アトコブゴミムシダマシ科まとめ 後瘤芥虫騙図鑑

アトコブゴミムシダマシ特集画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)