毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

コーカサスオオカブト(キロンオオカブト)

コーカサスオオカブトの写真

写真ギャラリー

闘争心も強いカブトムシです

アジア最大のカブトムシ

光沢のある体

3本のツノが特徴的です

頭角には突起がついています

オス

コーカサスオオカブトってどんな虫?

アジア最大のカブトムシで、大きいものだと130mmを超える個体もいます。
3本のツノが特徴的ですし、闘争心もあってかなり迫力のあるカブトムシです。

英語では「Three Horned Beetle(スリーホーンビートル)」とも呼ばれます。

少し前まで学名は「Chalcosoma caucasus」だったので「コーカサスオオカブト」と呼ばれています。
しかし、学名に変更があり「Chalcosoma chiron」になったので「キロンオオカブト」に和名も変更されるかもしれません。

コガネムシ科

カブトムシの仲間は、甲虫(コウチュウ)目のコガネムシ科に含まれています。コーカサスオオカブトもその中に含まれる昆虫で、他にも「アトラスオオカブト」や「ヘラクレスオオカブト」、日本の「カブトムシ」などが近い仲間です。

コーカサスオオカブトの特徴

闘争心の強いカブトムシで、オス同士はよくケンカします。
飼育する場合は、一匹ずつ分けてあげないと同種やメスであっても激しく戦ってしまいます。

3本の長いツノが特徴的ですが、生息地や大きさでツノのサイズにはバラつきがあります。

オス♂

3本の大きく発達したツノと、頭角に突起があるのが特徴です。

コーカサスオオカブトの写真
大型のオス。
コーカサスオオカブトの写真
光沢のあるボディ。
コーカサスオオカブトの写真
3本のツノがとても強そうです。

3本のツノと「コーカサスオオカブト」との違い

迫力のある3本のツノが特徴的ですが、個体のサイズによってツノのサイズにも大きなバラつきがあります。

コーカサスオオカブトの写真
3本の大きく発達したツノと、真ん中からもう一本のツノが確認できます。

コーカサスオオカブトはアトラスオオカブトと雰囲気が似ています。
ツヤっぽい体とか、3本のツノなど共通点が多いのです。

その中で見分ける方法のひとつとして、頭から出ているツノ(頭角)の中央部に突起があるかどうかです。
突起があればコーカサスオオカブトで、突起がなければアトラスオオカブトです。

しかし、サイズの小さいものではどちらも突起がなかったりするので注意が必要です。
傾向としては、胸の幅などはアトラスの方が少しほっそりしています。

参考:コーカサスオオカブト

コーカサスオオカブトの写真
コーカサスオオカブトの頭角には突起があります。

参考:アトラスオオカブト

アトラスオオカブトの写真
アトラスオオカブトの頭角に突起はありません。

背中に注意!?

コーカサスオオカブトの背中の隙間に注意が必要です。
胸部と腹部の間は鋭利で爪切りのようになっています。
これは、捕食者から身を守るのに役立っているようですが、うっかり触るとケガをするので気をつけましょう。

コーカサスオオカブトの写真
胸部と腹部の隙間の部分が鋭利になっています。

コーカサスオオカブトの生態

5mmほどの卵から孵った幼虫は1~2年かけて3齢幼虫まで成長します。
3齢の終齢幼虫まで成長するとかなりの大きさで、手のひらくらいのサイズになります。
充分に成長すると蛹(サナギ)になって、成虫へと大きく姿を変えます。

食べ物や餌(エサ)

コーカサスオオカブトは朽ち木やその下の土に産卵します。
孵化した幼虫は、それらの朽ち木や腐葉土を食べて1~2年かけて成長します。

成虫はロタンやサトウヤシの木などを傷つけて、滲み出てきた樹液を吸っています。

明かりにやってくる

明かりに飛んでくる習性を持っています。
ライトトラップにもやってきます。

種類や亜種

コーカサスオオカブトは住んでいる地域によって、ツノの形や大きさなどに変化があります。
その特徴から、同じコーカサスオオカブトでもいくつかの亜種に分けられています。

通称や名前/学名生息地域
コーカサスオオカブト(基亜種)
Chalcosoma chiron chiron
ジャワ島
スマトラコーカサス(スマトラ島亜種)
Chalcosoma chiron janssensi
スマトラ島など
マレーコーカサス(マレー半島亜種)
Chalcosoma chiron kirbyi
マレー半島
タイリクコーカサス(大陸亜種)
Chalcosoma chiron belangeri
インド北東部からインドシナ半島

分布や生息地

インド~インドシナ、マレー半島、スマトラ島、ジャワ島などの標高の高い場所を好んで生息しています。
アトラスオオカブトと比べて分布は少し狭いです。

輝く昆虫ワールドで展示されている昆虫をもっと見る!

ムシミルではたくさんの昆虫の面白い!を届けていきます。
綺麗な写真をたくさん使って紹介していますので、他の昆虫も是非ご覧になってください。
これからもムシミルをよろしくお願いします!

他の展示されている昆虫は下のバナーから!

「輝く昆虫ワールド」生体展示特集!

輝く昆虫ワールド特集バナー画像

世界の昆虫図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)