毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

アオドウガネ

アオドウガネの写真

写真ギャラリー

アオドウガネ

お尻には毛がたくさん生えています

広葉樹の葉っぱなど色んなものを食べます

緑色の体に丸っこい顔が特徴的で、よく見られるコガネムシの仲間です

コウチュウ目(鞘翅目)まとめ 甲虫図鑑

アオドウガネってどんな虫?

カナブンはとても有名な昆虫ですが、実はアオドウガネのことを呼んでいることも多いです。
緑色の鈍い金属光沢を持ったコガネムシの仲間で、灯火にもやってくるために、玄関先や網戸についているのをよく見かけるんですね。
窓を開けていたら部屋に入ってきたなんて話もよく聞きます。

公園などでもよく見かけることが出来て、実はとても身近な昆虫なんですが「アオドウガネ」って名前なのは意外に知られていなかったりするのです。

コガネムシ科

昆虫の分類に硬い羽を持つことが特徴の甲虫(コウチュウ)目があります。
アオドウガネはその中の「コガネムシ科」の一種です。
この仲間にはカブトムシやハナムグリ、カナブンなど有名な昆虫がたくさん含まれています。

アオドウガネの特徴

顔は丸い

コガネムシの仲間の中でもアオドウガネは「スジコガネ亜科」に分類されている昆虫です。
「コガネムシ」と呼ばれるコガネムシの仲間もスジコガネ亜科で近い仲間になります。

コガネムシの仲間の顔は丸っこい形をしているものが多いのですが、よく間違えられるカナブンの顔は実は四角い形をしています。
ここを見るだけでも「アオドウガネ」と「カナブン」が違う昆虫だとわかりますね!

アオドウガネの写真
アオドウガネは丸っこい顔をしています。

参考:カナブン

カナブンの写真
参考:カナブンの顔
カナブンの顔は四角いのでアップでみると結構違いますね。

アオドウガネの白バック写真(詳細写真)

アオドウガネの写真
正面から。とてもキレイな甲虫です。
アオドウガネの写真
丸っこい印象が可愛いですね。
アオドウガネの写真
アオドウガネはお尻がフサフサ。
アオドウガネの写真
アオドウガネコガネムシらしいフォルムです。
アオドウガネの写真
お腹の方は赤い光沢を持っています。
アオドウガネの写真
前脚の形が面白いことに気づいたので撮影してみました。
なんだかプラモデルのパーツのようです。

ヤマトアオドウガネとの違い

とても似た種類に「ヤマトアオドウガネ」がいます。
実は、とても一般的なこのアオドウガネはもともと南方に多く生息する種類だったのですが、その分布を北上させているのだそうです。
その影響で「ヤマトアオドウガネ」は大きく数を減らしているという話もあります。

見分け方としては、お尻の毛を見るのが一番簡単そうです。
ふっさふさな毛が、お尻全面にあるのが「アオドウガネ」です。
ヤマトアオドウガネはお尻の先に一列程度の毛しはえておらず、そこで見分けるのが簡単そうです。

羽の一番うしろの隆起の仕方にも違いがあるようですが、お尻の感じで大抵の場合はいけそうです。

アオドウガネの写真
アオドウガネを後ろから。羽の後ろにもふっさふさな毛がたくさん生えていますね。

アオドウガネの生態

食べ物や餌(エサ)

幼虫の時期には、土の中で植物の根などを食べて育ちます。
沖縄ではサトウキビの地下部を食べて枯らしてしまう被害も出ているようです。

成虫は広葉樹の葉っぱを食べます。
桜の木でも見ますし、公園の植物など色んな所で見ることができるので、食べることのできる葉っぱの種類は多そうです。
飼育するときには、昆虫ゼリーも食べます。

アオドウガネの写真
アオドウガネは色んな葉っぱを食べることが出来ます。

アオドウガネの成長

丸っこい卵を土の中に産みます。

幼虫

土の中で成長し、植物の根っこや腐葉土を食べて大きくなります。

蛹(サナギ)

春を待ってからサナギになって、羽化をして活動を始めるようです。
幼虫の姿で越冬するのはカブトムシなどと一緒ですね。

アオドウガネの分布や生息地

本州から南西諸島まで広い範囲で見ることができます。

分布を北上させているとのことなので、見られる地域は増えていきそうです。

コウチュウの仲間をもっと見る!

ムシミルではたくさんの昆虫の面白い!を届けていきます。
綺麗な写真をたくさん使って紹介していますので、他の昆虫も是非ご覧になってください。
これからもムシミルをよろしくお願いします!

コウチュウ目(鞘翅目)まとめ 甲虫図鑑

コウチュウの仲間バナー
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)