毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

オオモモブトシデムシ

オオモモブトシデムシの写真

写真ギャラリー

地面を徘徊するタイプの昆虫です

触角の先3節がオレンジ色

羽の先は丸っこい

シデムシ科まとめ 死出虫図鑑

オオモモブトシデムシってどんな虫?

死んだ動物に集まるシデムシの仲間です。
死体などを自然に還す掃除屋の役割も持っています。

シデムシの仲間の中では細身な印象で、名前にもある後ろ脚の腿節(ももの部分)が太くなっているのがポイントです。

死体に集まる印象とは程遠い、可愛らしい顔にも驚きます。

オオモモブトシデムシの写真
オオモモブトシデムシ

シデムシ科

昆虫の分類の中で硬い羽を持つのが特徴の「甲虫目」があり、その中の「シデムシ科」に属しています。「オオモモブトシデムシ」はその中の一種です。
日本では40種ほどが知られており、自然の中では死んだ動物の死骸などを食べることで分解の助けにもなっています。

オオモモブトシデムシの特徴

シデムシの仲間の中ではスタイリッシュな印象で細身の体つきです。
触角の先がオレンジ色だったりするのも可愛いポイントですが、名前にもある後ろ脚の腿(もも)部分が太くなっているのが特徴です。

オオモモブトシデムシの写真
顔がかわいい。
触角の先3節がオレンジ色です。
オオモモブトシデムシの写真
羽の先は丸っこい印象(お尻の先ではなく、羽の後ろ側の形)
オオモモブトシデムシの写真
腿が太いのでオスです。

オスとメスの違い

腿の部分が特に太くなるのはオスで、メスはオスよりも細くなります。

モモブトシデムシとの違い

  • 触角の色
  • 上翅端の先の形

一番かんたんな見分け方は、触角の色です。オオモモブトシデムシは触角の先3節がオレンジ色になるのに対してモモブトシデムシは黒色です。
上翅端の形にも違いがあり、オオモモブトシデムシは丸っこい印象なのに対して、モモブトシデムシの上翅端は尖った印象になります。

分布や生息環境

日本では北海道から南西諸島まで全国的に見ることのできるシデムシです。

シデムシの仲間をもっと見る!

シデムシ科まとめ 死出虫図鑑

シデムシ特集のバナー画像

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)