毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

スジクワガタ

スジクワガタの写真

写真ギャラリー

スジクワガタのオス♂(奈良)

スジクワガタのオス♂複雑な大アゴの形(奈良)

凛々しいスジクワガタのオス♂(奈良)

夜間、光にやってきたスジクワガタのメス(奈良)

大きめの個体でアゴの形がしっかりしている

オスのアゴ

オス

小型のオスでアゴが小さい

小型のオスは背中のスジが目立つ

スジクワガタのオス♂背中に筋模様はない(奈良)

クワガタムシ科まとめ 鍬形虫図鑑

スジクワガタってどんな虫

小さいクワガタといえば「コクワガタ」でしたが、それよりも更にひとまわり小さいクワガタムシという認識でした。
しかし、オスのアゴの形も特徴的ですし、大きさによってアゴの形にも変化があって、見ていて飽きない愛らしさを感じます。
見つけると何だか嬉しくなりますね。

スジクワガタの写真
スジクワガタのオス

クワガタムシ科

昆虫の分類の中で硬い羽を持つのが特徴の「甲虫目」があります。その中に「クワガタムシ科」は含まれており、スジクワガタはその中の一種になります。日本では40種ほどが知られており、オスは大きなアゴを持つことで子供から大人まで人気の高い昆虫です。飼育も盛んに行われています。

この仲間には、オオクワガタやミヤマクワガタ、ノコギリクワガタなど人気の昆虫がたくさん属しています。

名前の由来

メスは羽にはっきりとしたスジ模様が出てきます。それが名前の由来になっています。
学名に入っている「striatipennis」には「線条のある羽」という意味があります。

小型のオスにも縦スジが見られます。

スジクワガタの特徴

背中のスジ模様が名前の由来でもありますが、大型のオスは筋模様が目立たずにコクワガタのような雰囲気があります。
アゴの形は独特で、大型のオス♂では栓抜きのような形に発達しています。

オス♂の白バック写真

スジクワガタの写真
オス♂
スジクワガタの写真
横から
スジクワガタの写真
大きめのオス♂は背中のスジ模様が目立たない。
スジクワガタの写真
少し小さめのオス♂
スジクワガタの写真
小型のオス♂

メス♀の白バック写真

スジクワガタの写真
上から。
スジ模様がはっきりと入っています。
スジクワガタの写真
横から。
スジクワガタの写真
顔のアップ。
スジクワガタの写真
前脚の雰囲気。

オスとメスの形態的特徴

オスとメスの形態的特徴を、スジ模様とアゴの形で見ていきます。

スジ模様

スジ模様が出てくるのは小型のオスとメスだけです。
オスは中型~大型の個体になると、スジ模様はなくツヤやかな羽になっています。

スジクワガタの写真
夜間に見つけたスジクワガタのメス。
スジの入った羽が特徴的です。
スジクワガタの写真
小型のオス♂。アゴが小さくメスと間違えそうです。
背中にスジ模様がはっきりと入ります。

アゴの形

オスの大アゴの形も特徴的で、内歯は2つが繋がったようになっていて先端は強く曲がっているので、まるで栓抜きのような複雑な形をしています。
しかし、小型のオスになるとアゴはかなり小さくなってメスとほとんど見分けが付きません。

スジクワガタの写真
スジクワガタも中型~大型では背中に筋模様がない。アゴの形は先端が複雑な形になっていて独特でカッコ良い。

分布や生息地

北海道から九州まで生息しているクワガタムシで、平地から高山まで広い範囲で見ることができます。

クワガタムシの仲間をもっと見る!

クワガタムシ科まとめ 鍬形虫図鑑

クワガタムシ特集バナーの画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)