毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ウンモンスズメ

ウンモンスズメの画像

写真ギャラリー

雲模様の美しい蛾(大阪)

顔を正面から

お腹がくるっとしていて可愛いです

光にやってきたウンモンスズメ(滋賀)

コンビニの窓にくっついていました

顔が可愛い

ウンモンスズメ

スズメガ科まとめ 雀蛾図鑑

ウンモンスズメってどんな虫?

全体的に緑色の印象を持つ美しい蛾の仲間です。羽を広げた後ろ羽にはピンク色が入っていて更に美しいです。

田舎のドライブ中にコンビニに立ち寄ると窓についていました。灯火に集まってくるので、コンビニの光に寄ってきてそのまま休んでいたのでしょうね!

ウンモンスズメの写真
コンビニの窓にくっついていた。

スズメガ科

昆虫の分類でチョウ目があり、一般的な蝶(チョウ)や蛾(ガ)の仲間が含まれます。このサイトでは一般に蛾と呼ばれるものを「ガ類」としているのですが、ウンモンスズメはガ類の中の「スズメガ科」に含まれる一種になります。スズメガ科にはオオスカシバやベニスズメなどが近い仲間です。

ウンモンスズメってどんな虫?

ウンモンとは「雲紋」で、雲のような模様のことを指しています。
緑色が特徴的でもあるのですが、くすんだ色になったり茶色がかったなどの変化もあります。
後ろの羽はピンク色なのも可愛いですね。

ウンモンスズメの画像
個体A:緑が綺麗な雲模様。
ウンモンスズメの画像
個体A:凛々しい立ち姿。
ウンモンスズメの画像
個体A:横から。
ウンモンスズメの画像
個体B:抹茶色が美しい蛾です。
ウンモンスズメの画像
個体B:後ろの羽はピンク色。
ウンモンスズメの画像
個体B:横から。

生態

幼虫も卵も緑色

卵といえば黄色っぽいイメージがありますが、ウンモンスズメは卵のときから美しい緑色をしています。

幼虫も緑色で、赤い模様の入った大きなイモムシです。

蛹(サナギ)で越冬

夏の間にモリモリ食べて大きくなると、土中で蛹(サナギ)になって冬を越します。

走光性

光に集まってくる習性を走光性と呼びます。
夜行性のウンモンスズメも、光にやってくることがあります。

ウンモンスズメの画像
灯火にやってきたウンモンスズメ。

スズメガ科まとめ 雀蛾図鑑

スズメガ科まとめ 雀蛾図鑑

スズメガ特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)