毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

キハラゴマダラヒトリ

キハラゴマダラヒトリの写真

写真ギャラリー

ふわふわの毛が可愛いです(大阪)

羽が少し傷んでいますがゴマダラ模様が入っています(大阪)

葉裏に止まるキハラゴマダラヒトリ(大阪)

脚に黄色い毛が見えるのでキハラゴマダラヒトリ(大阪)

お腹を反対から見ると白い(大阪)

葉っぱの裏に止まるキハラゴマダラヒトリ(大阪)

キハラゴマダラヒトリってどんな虫?

名前の由来

キハラゴマダラヒトリの名前の由来はお腹の色です。普通に見るとわかりませんが、ひっくり返してみるとお腹が黄色くなっています。そして羽には黒い点々が散らばるゴマダラ模様をしているので名付けられたのが由来になっています。

ゴマダラ模様

キハラゴマダラヒトリの写真
キハラゴマダラヒトリの模様は個体によって変化もあります。

ヒトリガ科

チョウ目の中で一般に蛾(ガ)と呼ばれる仲間ですが、その中の分類で更に細かく「ヒトリガ科」に含まれる一種になります。ちなみにこの「ヒトリ」は「一人」ではなく「火取」と書きます。これは、ヒトリガの仲間の多くに走光性があり、光に集まってくる習性から名付けられました。

アカハラゴマダラヒトリとの違い

とても良く似ている種類にアカハラゴマダラヒトリがいます。名前から察することもできるのですが、その特徴は羽の下側の腹部の色にあります。キハラゴマダラヒトリの腹部や脚の一部が黄色くなっているのに対して、アカハラゴマダラヒトリでは赤い色になっています。羽を閉じた状態で上から見ても判断するのは難しいです。

キハラゴマダラヒトリ
腹部は確認できませんでしたが、脚の部分に黄色い毛並みを確認できます。これはキハラゴマダラヒトリです。

食べ物、餌(エサ)は?

幼虫の時期には、クワ科やサクラなどのバラ科植物などいろんな植物を食べます。

生息地と分布

北海道から九州までの広い範囲で見ることができます。

ヒトリガ科まとめ 火取蛾図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)