毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

セスジスズメ

セスジスズメの写真

写真ギャラリー

成長した幼虫

若齢の幼虫(奈良)

緑色の卵(奈良)

食事中

寄生蜂の繭が出てきてしまった

繭から出てきた寄生蜂の一種

雨に濡れたセスジスズメの幼虫

グライダーのようなデザイン

縦筋のはっきりとした羽の模様

可愛いけど風格がありますね

背中にはっきりとした筋が入る

スズメガ科まとめ 雀蛾図鑑

セスジスズメってどんな虫?

幼虫は黒いベースに、黄色と赤色の模様が派手で目立つスズメガの仲間です。
成虫はスズメガらしい尖ったデザインで、全国的に見ることができます。

顔側から。凛々しいですね!

スズメガ科

昆虫の分類でチョウ目があり、一般的な蝶(チョウ)や蛾(ガ)の仲間が含まれます。
このサイトでは一般に蛾と呼ばれるものを「ガ類」としているのですが、セスジスズメは「ガ類」の中の「スズメガ科」に含まれる一種になります。
スズメガ科にはクチバスズメやベニスズメ、オオスカシバなど大型の仲間がたくさんいます。

セスジスズメの特徴

羽を矢尻状にしてとまるスズメガらしいスタイルです。
腹部に縦に入った明瞭な線が特徴的で、不明瞭な線になるコスズメと見分けるポイントになります。

羽に入る横線も明瞭で、尖った雰囲気の羽を強調しています。

セスジスズメの写真
セスジスズメの写真
ななめから
セスジスズメの写真
横から
セスジスズメの写真
背中の筋模様がはっきりしているのは特徴です。
セスジスズメの写真
上から

生態

食べ物や餌(エサ)

イモ類やヤブガラシなどのブドウ科植物でよく見かけます。
いろいろと身近な植物の葉っぱを食べています。

セスジスズメの写真
葉っぱをかじっている。

夜行性で光に集まる

セスジスズメは夜に活発に活動する夜行性の昆虫です。
光に集まる習性を持っているのでライトトラップなどでもよく見られます。
光に集まる習性のことを「走光性」と呼んでいます。

蛹(サナギ)で越冬

セスジスズメはサナギで越冬します。

天敵(寄生蜂)

鳥や爬虫類など、イモムシを食べる生き物は天敵なのですが、同じ昆虫類にも天敵がいます。

若い幼虫だったのですが、家で観察しようと思っていたら幼虫のそばに白い繭が・・・
しばらくしたらその繭からは寄生蜂の一種が出てきて幼虫はその後で弱って死んでしまいました。

セスジスズメの写真
セスジスズメの若い幼虫と寄生蜂の繭。
セスジスズメと寄生蜂の写真
繭から出てきた寄生蜂の一種。

成長(卵・幼虫・繭・サナギ・成虫)

スズメガの仲間を含む蛾の仲間は「完全変態」をする昆虫です。
完全変態とはサナギの期間があることで、幼虫時代と成虫とでは大きく姿が変わることが特徴的です。

緑色の美味しそうな色をした卵ですね。
孵化(ふか)が近づいてくると、卵の上部が少し窪んできます。

セスジスズメの写真
緑色の卵

幼虫

孵化したては薄い緑色ですが、一度脱皮をすると黒色に変化してセスジスズメの幼虫っぽくなります。
若い幼虫の時期は黄色い紋が並んだデザインです。

成長すると、赤色の紋も混じってどんどん派手に変化していきます。

セスジスズメの写真
若い幼虫は黄色い紋が特徴的。
セスジスズメの写真
上から見ると、黄色い紋が左右にきれいに並んでいるのがわかる。
セスジスズメの写真
成長すると赤色の紋が混じってどんどん派手になります。
セスジスズメの写真
尾角の先は白いんですね。
セスジスズメの写真
体を伸ばすとちょっと不思議な感じです。
セスジスズメの写真
幼虫のフン(うんこ)

繭(まゆ)

自然下では地面に降りてざっくりとした土繭(つちまゆ)を作るのですが、土を入れる前に繭づくりを始めてしまいました。

しかし、糸を構造的にざっくりした網を作っているのがわかりやすいと思います。

セスジスズメの写真
ケースの端っこで繭づくり
セスジスズメの写真
起用に糸をつづっていきます。
セスジスズメの写真
小部屋が完成すると、その中でサナギになります。
ちなみに、繭はまぁまぁ固いので簡単には崩れません。

蛹(さなぎ)

お尻の先が尖ったデザイン。
横から見ると、黒い点模様があったり、羽になる部分にも筋が入っているのがわかります。

セスジスズメの写真
横から
セスジスズメの写真
腹面
セスジスズメの写真
背面
セスジスズメの写真
脱皮殻

成虫

名前の由来にもなっている、背中にはっきりとした筋が入ったデザイン。
スズメガの仲間はグライダーのようなスタイリッシュなデザインをしたものが多くてかっこよいです。

横から

分布や生息環境

日本では北海道から沖縄の方まで生息する昆虫です。
サトイモやサツマイモの畑などでも見られますし、公園などに生えるヤブガラシなどでも見ることができます。

スズメガの仲間をもっと見る!

ムシミルではたくさんの昆虫の面白い!を届けていきます。
綺麗な写真をたくさん使って紹介していますので、他の昆虫も是非ご覧になってください。
これからもムシミルをよろしくお願いします!

スズメガ科まとめ 雀蛾図鑑

スズメガ特集バナー画像

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)