毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの写真

写真ギャラリー

オスは全体的に黒っぽいが、その中に青色の鱗粉が輝いていて不思議な魅力がありますね。(兵庫)

ナガサキアゲハがぶら下がった状態で花のミツを吸っています。(兵庫)

躍動感のあるナガサキアゲハの吸ミツのシーンです。(兵庫)

ナガサキアゲハメス♀白い模様が入っている。(台湾)

ナガサキアゲハメス♀表の羽にも赤い模様が入る。オスには出ない(台湾)

羽の付け根(基部)に赤い班があるのは特徴です。(兵庫)

ナガサキアゲハってどんな蝶?

一見黒っぽくて地味な印象のチョウチョです。しかし、その羽をじっくりみているとなんだかあ多みを感じる不思議な艶感を感じることができます。不思議に思ってじっくり観察していると、黒い羽の模様の中には青い鱗粉(りんぷん)が混じっていることでそんな艶やかさを出しているのですね。不思議な魅力のあるチョウチョです。

アゲハチョウ科の蝶

ナガサキアゲハはチョウの分類の中でもアゲハチョウ科に属しています。アゲハチョウ科には他にもキアゲハやカラスアゲハなどが含まれていて、日本でも馴染みの深い種類が多いです。

オスとメスの違い

オスは黒い羽をしていますが、メスは後ろ羽の中央に白斑(はくはん)模様が入ります。オストメスでは模様の印象がかなりかわります。羽の裏では、付け根の方(基部)に赤い模様が入っているのは特徴的なので覚えておくとわかりやすいですね。このメスの白い模様は、南の地方に行くほど白い部分が発達していきます。基本的には後ろの羽に入る白い模様なのですが、強く出てくる個体だと前羽にも白い模様が入ってくることがあります。

ナガサキアゲハのオスとメスの比較写真

ナガサキアゲハの写真
オス♂の裏の羽。羽は全体的に黒色をしている。付け根に赤い模様。(日本で撮影)
ナガサキアゲハの写真(台湾)
オス♂の表の羽。羽は全体的に黒色をしている。(台湾で撮影)
ナガサキアゲハの写真(台湾)
メス♀の裏の羽。後ろの羽には白い模様が入っている。(台湾で撮影)
ナガサキアゲハの写真(台湾)
メス♀の表の羽。後ろ羽に白い模様が入っており、前の羽も少し明るい。(台湾で撮影)

尾状突起を持たない

アゲハチョウの仲間には尾状突起と呼ばれる羽のしっぽのような部分があるものが多いのですが、ナガサキアゲハには尾状突起がありません。そのことからも他の種類との識別はかんたんです。

ナガサキアゲハの写真

ナガサキアゲハの写真
ナガサキアゲハには尾状突起はありません。写真はオスです。

分布を広げている

南方系のチョウでしたが近年分布を北上させています。昔は九州から四国南部のあたりまでだったのですが、最近では東京近郊でも普通に見られるようになったようです。

幼虫の食べ物や餌(エサ)

アゲハチョウの仲間はミカン類などの柑橘系の葉っぱを食べることが多いのですが、このナガサキアゲハもミカン科の植物の葉っぱなどを食べて育ちます。ユズやキンカンなどをよく食べます。

アゲハチョウ科まとめ 蝶の図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)