毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

カバイロキバガ

カバイロキバガの写真

写真ギャラリー

カバイロキバガ

頭部の突起が目立つ

樺色(カバイロ)の美しい羽

葉っぱをつづってその中で生活する

何箇所かを太く紡いだ糸で綴り合せている

葉っぱを開くと幼虫がいた

体には点々模様

頭部は黒い

葉っぱの中でサナギになる

蛹(サナギ)

キバガ科まとめ 牙蛾図鑑

カバイロキバガってどんな虫?

幼虫はサクラの葉っぱを縦に折ったり、数枚をつづったりして巣を作ります。

成虫は小さいながらに、オレンジ色(樺色)の美しい羽を持ち、頭部には下唇鬚(かしんしゅ)と呼ばれる部分がまるで牙のようになっています。

キバガ科

昆虫の分類でチョウ目に含まれる、一般的に「蛾(ガ)」と呼ばれる中の一群です。キバガ科の昆虫は、葉っぱをつづるイモムシなどが有名で、頭部がキバのようになっているものが多くいます。

カバイロキバガの特徴

カバイロキバガの写真
立派なツノ?
カバイロキバガの写真
立ち姿も特徴的
カバイロキバガの写真
ななめから
カバイロキバガの写真
上から

生態の一部を紹介

食べ物や餌(エサ)

カバイロキバガの幼虫はサクラやウメなどで見つかります。
葉っぱを縦に二つに折ったり、数枚をつづりあわせて巣を作ります。
フンは巣の外にはじき飛ばす習性も知られています。

成長

完全変態をする成長で、年2化と考えられています。

幼虫の巣

カバイロキバガの写真
葉っぱを折って作った巣
カバイロキバガの写真
何箇所かを太くより合わせた糸で止めています。

幼虫(イモムシ)

カバイロキバガの写真
頭部は黒い
カバイロキバガの写真
巣の中にいた
カバイロキバガの写真
幼虫(いもむし)

蛹(サナギ)

カバイロキバガの写真
巣の中でサナギに
カバイロキバガの写真
サナギ

成虫

カバイロキバガの写真
オレンジ色と頭部の形が特徴的

分布や生息環境

本州から九州まで見られます。
海外では韓国、中国、台湾、ロシア、北インド、北アメリカにも生息します。

キバガの仲間をもっと見る!

キバガ科まとめ 牙蛾図鑑

キバガ科バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)