毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

キノカワガ

キノカワガの写真

写真ギャラリー

樹皮にじっとしていたら見つけにくそう

苔の感じも出ている個体

顔がひょっこり

糖蜜に口吻(こうふん)を伸ばしている(大阪)

少し緑のキノカワガ(大阪)

コブガ科まとめ 瘤蛾図鑑

キノカワガってどんな虫?

樹皮に擬態する蛾の仲間として有名で、その模様は明るいものから色の暗いものまで変化が大きいです。

6月頃から年に二回発生しますが、成虫で越冬するために晩秋や早春にも見ることができます。
晩秋の糖蜜にやってきたことがありました。

コブガ科

昆虫の分類でチョウ目があり、その中で一般に蛾(ガ)と呼ばれる仲間になるのですが、その中の分類で更に細かく「コブガ科」があって、そこに含まれる一種です。

キノカワガ亜科に分類されています。

キノカワガの特徴

色彩の変化が大きいですが、どの個体も樹皮に止まっていると見つけにくいです。
明るい色彩から暗い色彩まで色も様々ですが、前羽の後角付近の角ばった黒い模様は安定して見られます。

キノカワガの写真
キノカワガの写真
斜めから
キノカワガの写真
横から
キノカワガの写真
全体
キノカワガの写真
上から

分布や生息環境

本州から南西諸島まで見られる昆虫です。
海外では朝鮮半島、中国、台湾にも分布します。

キノカワガの仲間をもっと見る!

コブガ科まとめ 瘤蛾図鑑

コブガ科のバナー
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)