毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

キノコヒモミノガ

キノコヒモミノガの写真

写真ギャラリー

キノコの周りにたくさんいました

黒い色をした幼虫です

食事中

キノコの欠片にめり込んだミノとサナギの抜け殻

成虫の姿。擦れて模様が少しわかりにくい

ほっそりスタイル

移動中

ミノガ科まとめ 蓑蛾図鑑

キノコヒモミノガってどんな虫?

キノコのカワラタケの仲間で見つけることのあるミノムシです。
普通に見られるミノムシとは雰囲気が違って、とても細長いミノに驚きます。

ミノの両端を吊り橋のようにキノコにくっつけている姿が特徴的ですね。

根本は木やキノコに掘った浅い穴につながっていて、先端部から乗り出してキノコを食べる生活を送っています。

ミノガ科

昆虫の分類でチョウ目に含まれる、一般的に「蛾(ガ)」と呼ばれる中の一群です。ミノガ科の昆虫は、幼虫時代にミノを作って生活しているのが特徴的で、幼虫は蓑虫(ミノムシ)と呼ばれています。

キノコヒモミノガの特徴

キノコヒモミノガの蓑(みの)

木やキノコのクズでミノを作ります。
マダラになっているのが面白いですね。

長いものだと100mmを超えてきます。

キノコヒモミノガの写真
キノコヒモミノガのミノ

成虫

鱗粉(りんぷん)が取れてしまっていますが、成虫の姿です。

キノコヒモミノガの写真
横から

生態

食べ物や餌(エサ)

ハカワラタケと呼ばれるカワラタケの仲間を食べることが知られています。
キノコを食べるミノムシなんですね。

成長(幼虫・蛹・脱皮殻・成虫)

幼虫

キノコや木のクズを使ってミノを作ります。
普段はその中に隠れて生活していますが、食事のときには顔を出してきますし、移動している姿も見かけます。

キノコヒモミノガの写真
ミノの先から顔を出すキノコヒモミノガ
キノコヒモミノガの写真
食事中です。

成虫

キノコヒモミノガの写真
ミノから飛び出た脱皮殻と成虫。
キノコヒモミノガの写真
模様は擦れていますが、小型のミノガです。
キノコヒモミノガの写真
ほっそりスタイル。
キノコヒモミノガの写真
ひょっこりと顔を出しました。

分布や生息環境

本州から南西諸島まで見られるようです。
図鑑によって、分布の記載に違いがあるので今後整理されていくと思います。

ミノムシの仲間をもっと見る!

ミノガ科まとめ 蓑蛾図鑑

ミノガ科特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)