毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ヨスジノコメキリガ

ヨスジノコメキリガの写真

写真ギャラリー

四本の直線模様が特徴的(大阪)

糖蜜にやってきた(大阪)

少し羽を開いている(大阪)

しんだふり(大阪)

羽先が強く波打っているのが目立つ(大阪)

ヤガ科まとめ 夜蛾図鑑

キリガの仲間まとめ 冬夜蛾図鑑

ヨスジノコメキリガってどんな虫?

秋の終わり頃から見られる冬夜蛾(キリガ)の一種です。
雑木林や、都市部の緑地公園などでも出会うことのできる昆虫です。

ヤガ科

昆虫の分類でチョウ目に含まれる、一般的に「蛾(ガ)」と呼ばれる一群です。ヤガ科の昆虫たちは、なんと1000を超える種類が確認されているそうで、とても大きな分類群であることがわかります。

冬夜蛾(キリガ)として、冬に見られる蛾の仲間で「キリガ亜科」に分類されています。

ヨスジノコメキリガの特徴

黄褐色の地色に赤褐色の4本の直線が目立っています。
羽の外側は強く波打っているのも特徴的ですね。

ヨスジノコメキリガの写真
横から
ヨスジノコメキリガの写真
上から
ヨスジノコメキリガの写真
擬死行動(ぎしこうどう)

生態や行動

食べ物や餌(エサ)は?

自然下ではよくわかっていませんが、サクラやシラカンバ、ケヤキなどを幼虫に与えると飼育できるようです。

見つけ方?

糖蜜にも灯火にもやってきます。
触ると、飛んで逃げることもありますが、しんだふりをして落下することもあります。

キリガの仲間は擬死行動(ぎしこうどう)を取るものが多いようです。
冬の蛾なのに、寒くてショック死したのかと思ってしまいました。
最初焦りましたが、しばらくすると元気に動き出します。

生息地と分布

本州から九州まで見られます。
海外では台湾、朝鮮半島、中国、ネパールでも記録があるようです。

ヨスジノコメキリガの仲間をもっと見る!

キリガの仲間まとめ 冬夜蛾図鑑

キリガの仲間特集バナー画像

ヤガ科まとめ 夜蛾図鑑

ヤガ科特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)