毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

アカハネオンブバッタ

アカハネオンブバッタの写真

写真ギャラリー

葉っぱに馴染む細身な姿はオンブバッタとほとんど変わらないです(大阪)

孵化(ふか)の様子

生まれたてはとても小さいです

ひょうきんで可愛い顔です(大阪)

アカハネオンブバッタ(大阪)

褐色型のメス♀

アカハネオンブバッタの交尾

オス♂とメス♀

アカハネオンブバッタ(大阪)

オンブバッタ科まとめ 負飛蝗図鑑

アカハネオンブバッタってどんなバッタ?

オンブバッタに似ているバッタ

アカハネオンブバッタは、普通のオンブバッタにとても良く似ているバッタです。
昔は、日本では南西諸島でのみ見られるバッタだったのですが、2012年頃から大阪等を中心に本州でも見られるようになっていました。

アカハネオンブバッタの写真
アカハネオンブバッタ。
ぱっと見た感じは、普通のオンブバッタとの違いはよくわかりません。

愛媛大学のプレスリリースで、2020年には四国でも確認されているようなので分布はどんどんと広がっているようです。
「四国初!アカハネオンブバッタを発見!~身近に侵入した外来バッタ~」

アカハネオンブバッタの特徴

オンブバッタとの見分けは慣れないと難しいですが、いくつかの特徴があるので紹介します。
緑色型や褐色型などで、個体によって色彩にも変化のあるバッタです。

名前の由来は赤い羽根

アカハネオンブバッタの名前の由来は、後翅(こうし)と呼ばれる後ろ羽が赤色をしていることにあります。
普通のオンブバッタは透明に近い色なので、羽根を広げると明確に違いがわかります。

アカハネオンブバッタの写真
アカハネオンブバッタの後翅(こうし)は赤色で幅も広い。
オンブバッタの写真
オンブバッタの羽は透明。
アカハネオンブバッタと比べると羽の幅が狭いのもわかります。

アカハネオンブバッタの他の特徴

後ろの羽が赤いこと以外にも、見分けるポイントがあります。
・胸部の一部に窓のような薄い部分がある
・頭部が少し短い

胸部の窓のような模様

アカハネオンブバッタの写真
アカハネオンブバッタの胸部には窓のようにも見える、一部薄っくなった部分があります。
これはオンブバッタではあまり見られません。

頭部が少し短い

アカハネオンブバッタの写真
頭部より先の部分になるのですが、オンブバッタと比べると少し短いです。
比較しないとわかりづらいですが、オンブバッタの方が頭が長いのです。

アカハネオンブバッタのオスとメスの違い

オンブバッタの雄(オス)と雌(メス)を見分けるのは簡単です!
大きさが全然違うからです。

アカハネオンブバッタの写真
アカハネオンブバッタのオスとメスを並べてみました!

メスの方が体長も大きく、全体にふっくらした印象。
オスは明らかにメスよりも小さく、全体的にほっそりとした印象。

この特徴は、普通のオンブバッタと一緒です。

アカハネオンブバッタのメス♀

アカハネオンブバッタのメスの写真
メス♀
アカハネオンブバッタのメスの写真
メス♀
羽を広げると赤いですね!

アカハネオンブバッタのオス♂

アカハネオンブバッタのオスの写真
オス♂
アカハネオンブバッタのオスの写真
オス♂
オスもしっかり後ろ羽が赤いですね!

成長や生態

バッタの仲間は卵から幼虫が孵化(ふか)すると、その姿のまま大きくなり、最後の脱皮(羽化)で成虫の姿になります。
このようなサナギの時代が無い成長の形式を「不完全変態」と呼びます。

卵(たまご)

アカハネオンブバッタの卵の画像
飼育してたら土の中に産卵しました。
卵鞘(らんしょう)と呼ばれ、白い泡で卵を包むようにして守ります。
アカハネオンブバッタの卵の写真
飼育ケースの壁に産卵された卵です。
アカハネオンブバッタの卵の写真
オレンジ色の細長い一個一個の粒が卵です。

孵化(ふか)

アカハネオンブバッタの写真
孵化(ふか)したら頑張って地上を目指します。

幼虫(ようちゅう)

アカハネオンブバッタの写真
生まれたてはこんなに小さい。
アカハネオンブバッタの写真
幼虫は葉っぱを食べて脱皮をしながら大きくなっていきます!
イネ科の植物なんかよりも、葉っぱの広いものが好きでよく食べます。

成虫(せいちゅう)

緑色型や褐色型が見られます。
基本的に周りの環境に合わせているのでしょうが、経験的に春先には緑色のものが多く、秋になると褐色のものばかりが目立つようになります。

アカハネオンブバッタの写真
春(5月)に見かけたアカハネオンブバッタの緑色型。
アカハネオンブバッタの写真
秋(11月)に見かけたアカハネオンブバッタの褐色型。
アカハネオンブバッタの写真
褐色型でも羽を広げてみると、ちゃんと赤いです。

アカハネオンブバッタの写真
アカハネオンブバッタの交尾。

分布や生息地

アカハネオンブバッタは、以前は日本では南西諸島でしか見られない昆虫でした。
現在は本州の近畿地方を中心に分布を広げています。
現在(2020年)では四国でも確認されているようなので、今後も分布が広がっていくことが予想されます。

オンブバッタの仲間をもっと見る!

オンブバッタ科まとめ 負飛蝗図鑑

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)