毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

シオカラトンボ

シオカラトンボのアイキャッチ画像

写真ギャラリー

目の色がとても美しい

オスは体が白い粉で覆われて、青白っぽく見える

メスはオスと違って麦色をしている。たまに白い粉の出るメスもいるようです

シオカラトンボのカップル

メスのお腹は白いんですね

シオカラトンボオスの胸の模様

羽は全体的に透明で付け根は黒くなりません

ハスの中で一休み(大阪)

赤い棒とのコントラスト(京都)

岩に止まって休むシオカラトンボのオス

トンボ科まとめ トンボ図鑑

シオカラトンボってどんな虫?

オスが成熟すると白い粉を吹いているのが印象的なトンボの仲間です。
全国的に見られる昆虫で、身近にもたくさん見られるのではないでしょうか?

オスとメスでは色が違うのですが、子供の頃は違うトンボがくっついているのかと思って不思議になったものです。

シオカラトンボの写真
シオカラトンボ

トンボ科

昆虫の分類にトンボ目があります。その中にトンボ科が含まれていてシオカラトンボはその一種になります。ハッチョウトンボやアキアカネなどはトンボ科の昆虫ですね!ちなみに、トンボ目にはヤンマ科やイトトンボ科などがあり、それぞれにいろんな特徴があります。

シオカラトンボの特徴

シオカラ(塩辛)

成熟したオスの体は白い粉で覆われるのですが、その白い粉を「塩」に見立ててシオカラトンボと名付けられたのが由来になっています。

シオカラトンボの写真
シオカラトンボのオスは成熟すると白い粉に覆われます。

グリーンの美しい複眼

オスメスと共に複眼の色が美しいグリーンをしています。
似ている種類のオオシオカラトンボの複眼は黒色をしているので大きな違いになります。

シオカラトンボの写真
シオカラトンボは美しいグリーンの複眼をしています。

オオシオカラトンボの写真
オオシオカラトンボの複眼は黒い。

羽は透明

シオカラトンボに似た種類は何種類かいるのですが、シオカラトンボの羽は透明です。
オオシオカラトンボは羽の付け根に黒い模様が入り、シオヤトンボではオレンジ色の模様が入ります。

シオカラトンボ(オス)

シオカラトンボの写真
シオカラトンボのオス♂

オオシオカラトンボ(オス)

オオシオカラトンボの写真
オオシオカラトンボのオス♂

オスとメスの違い

オスは羽化したての時には、メスと似たような黄色い体色をしています。
成熟すると全体に白い粉を吹いてシオカラトンボらしい姿になります。

オスと違って、メスは成熟しても黄色っぽい色をしており「ムギワラトンボ」と呼ばれたりします。
麦わら色の雰囲気はオスとは全く違ったものになっていて、パッと見は違う種類のようです。
メスは成熟すると腹部の特に下側が白っぽく粉を吹きます。

シオカラトンボの写真
シオカラトンボのメス♀は麦わら色。
別名はムギワラトンボ。
シオカラトンボの写真
シオカラトンボのオス♂は白っぽい。
シオカラトンボの写真
シオカラトンボのカップル。オスとメスでは雰囲気が大きく違いますね。
メスは腹部が白くなっているのもわかります。

オス♂

シオカラトンボの写真
オス♂:正面
シオカラトンボの写真
オス♂:ななめ
シオカラトンボの写真
オス♂:ななめ
シオカラトンボの写真
オス♂:横から
シオカラトンボの写真
オス♂:上から
シオカラトンボの写真
胸から腹部にかけて白くなります。
腹部の付け根の下側に突起があるのはトンボ科オス♂の特徴です。

分布や生息環境

北海道から沖縄まで全国的に見られる昆虫で、世界ではヨーロッパ~中央アジアでも見ることができます。
池や沼、湿地などの止水域に広く分布しています。

シオカラトンボの仲間をもっと見る!

トンボ科まとめ トンボ図鑑

トンボ科特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)