毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

ウラナミシジミ

ウラナミシジミの写真

写真ギャラリー

枝に止まるウラナミシジミ

花のミツを吸っています

ウラナミシジミのメスは表の縁の暗色部が広いです

裏の羽の波模様が特徴です

ウラナミシジミ

シジミチョウ科まとめ 蝶の図鑑

ウラナミシジミってどんなチョウ?

くすんだ黄褐色に白色の波模様が特徴的なシジミチョウの仲間です。
模様の入り方が特徴的なので見分けるのはそんなに難しくはありません。

ウラナミシジミの特徴

ウラナミ模様が特徴

羽の裏面が茶色(黄褐色)と白色の波模様になっており、それが名前の由来になっています。

ウラナミシジミのオスとメスの違い

裏の波模様はオスとメスではほとんど違いがありません。
表の羽は淡い青紫色がオスメスともに入っていますが、その周辺の暗色部がメスの方では広いです。
羽の後ろ側にある黒点はメスでは白く縁取られてオスよりも目立ちます。

ウラナミシジミの写真
ウラナミシジミのメスの表の羽模様。

三角の羽

羽の先端が少し尖った印象になっているのか、直線っぽいラインのせいなのか、三角っぽく見えます。

ウラナミシジミの写真
ウラナミシジミが花にやってきています。

ウラナミシジミの分布や生息地

夏の間にどんどん北上する

ウラナミシジミは南方系のチョウだが、夏から秋にかけて分布をどんどん北に広げていき、秋には北海道でも見ることができる。
しかし、北の寒さでは越冬することができず死に絶えてしまうので、定着できる地は南方を中心に限られます。

ウラナミシジミの仲間をもっと見る

シジミチョウ科まとめ 蝶の図鑑

シジミチョウ特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)