-
タイコウチ科
タイコウチ
タイコウチ科まとめ 太鼓打図鑑 タイコウチってどんな虫? タガメを小さくしたような姿ですが、タガメは […] -
タイコウチ科
ミズカマキリ
タイコウチ科まとめ 太鼓打図鑑 ミズカマキリってどんな虫? 水中に住んでいる水生昆虫です。見た目はカ […] -
カマキリモドキ科
ヒメカマキリモドキ
アミメカゲロウ目(脈翅目)まとめ カゲロウ図鑑 ヒメカマキリモドキってどんな虫? カマキリのような姿 […] -
ゾウムシ科
オジロアシナガゾウムシ
オジロアシナガゾウムシってどんな虫? 名前から、お尻のほうが白くて脚が長いから「オジロアシナガゾウム […] -
オサゾウムシ科
オオゾウムシ
オサゾウムシ科まとめ 長象虫図鑑 オオゾウムシってどんな虫? 日本に生息するゾウムシとしては少し前ま […] -
ヨコバイの仲間
クロスジホソサジヨコバイ
ヨコバイの仲間まとめ 亀虫図鑑 クロスジホソサジヨコバイってどんな虫?特徴は? 細い体で、頭頂部が長 […] -
ヨコバイの仲間
ヨツモンヒメヨコバイ
ヨツモンヒメヨコバイってどんな虫?特徴は? 冬場ですが、道路脇のタデ科植物をめくってみるとヨコバイの […] -
オサムシ科
エリザハンミョウ(ヒメハンミョウ)
エリザハンミョウってどんな虫? 河原や海岸に生息するハンミョウの仲間で、地面と似たような色をしている […] -
オサムシ科
ニワハンミョウ
ニワハンミョウってどんな虫? 山歩きをしているとよく見かけることのできるハンミョウです。山道をすばし […] -
ヨコバイ科
ツマグロオオヨコバイ
ヨコバイの仲間まとめ 横這図鑑 ツマグロオオヨコバイってどんな虫? 黄色の体色が美しいヨコバイの仲間 […] -
タテハチョウ科
タテハモドキ
タテハモドキってどん蝶? 大きな目玉模様が特徴のタテハチョウの仲間です。裏にも表にも目玉模様があるデ […] -
セセリチョウ科
ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリってどんな虫? 森林性のセセリチョウで、樹林の林縁や草原で見ることができます。少し […] -
マダラナガカメムシ科
ムラサキナガカメムシ
ムラサキナガカメムシってどんな虫? 赤紫色の小さなカメムシです。大きく見ると、背中にはY字に見える模 […] -
カメムシ科
ツヤアオカメムシ
ツヤアオカメムシってどんな虫? 緑色一色でツヤ感のあるカメムシです。丸みのある身体でカメムシっぽいカ […] -
ヤママユガ科
オオミズアオ(成虫・幼虫)
ヤママユガ科まとめ 山繭蛾図鑑 オオミズアオってどんな蛾? 淡い緑色の羽を持つ美しい鱗翅目(りんしも […] -
タテハチョウ科
アオタテハモドキ
アオタテハモドキってどんな蝶? 羽を広げた時の模様が黒色と鮮やかな青色のとても美しい南国の蝶です。メ […] -
タテハチョウ科
ヒメアカタテハ
タテハチョウ科まとめ 蝶の図鑑 ヒメアカタテハってどんな蝶々? 日本でも幅広い場所で見られる蝶で、世 […] -
コガネムシ科
マメコガネ
コガネムシ科まとめ 黄金虫図鑑 マメコガネってどんな虫? マメコガネは、割とよく見られるコガネムシで […] -
ヘリカメムシ科
マツヘリカメムシ
マツヘリカメムシってどんな虫? 北米大陸西部原産のカメムシで、マツ(松)類の害虫として知られています […] -
タテハチョウ科
ジャノメチョウ
ジャノメチョウってどんな蝶? ジャノメチョウは地味な印象で「蛾(ガ)」とも間違われることが多いのです […] -
トンボ科
マユタテアカネ
マユタテアカネってどんなトンボ? アカネ属の一種で~~アカネって名前のつくトンボの仲間です。顔のとこ […]