-
バッタ科
クルマバッタモドキ
クルマバッタモドキってどんな虫? マダラ模様 マダラ模様のかっこよいバッタの仲間です。茶色の地色をし […] -
ヤママユガ科
シンジュサン
シンジュサンってどんな虫? 三日月の入った美しい羽 羽には三日月のような模様が入っていて、シンジュの […] -
シャクガ科
サザナミシロアオシャク
サザナミシロアオシャクの特徴 さざなみ模様 薄緑色に白く入った模様が、細波(さざなみ)のように見えて […] -
ハムシ科
オキナワイチモンジハムシ
オキナワイチモンジハムシの特徴 イチモンジ(一文字)模様 青みあるグリーンの美しいボディカラーにオレ […] -
ミノガ科
オオミノガ
ミノガ科まとめ 蓑蛾図鑑 オオミノガってどんな虫? 幼虫が蓑(みの)を作って生活する「ミノムシ」の代 […] -
ハムシ科
ヨツモンカメノコハムシ
ヨツモンカメノコハムシってどんな虫? 名前の由来は? 4つの大きな黒い紋があるのが、名前の由来になっ […] -
ヘリカメムシ科
ホソハリカメムシ
ホソハリカメムシ トゲの形と大きさ ホソハリカメムシは似た種類が何種かいます。ハリカメムシやヒメハリ […] -
カメムシ科
チャバネアオカメムシ
チャバネアオカメムシってどんな虫? 丸みのある身体で、色彩のコントラストが美しいカメムシです。果樹な […] -
アメンボ科
アメンボ(ナミアメンボ)
アメンボ科まとめ 水黽図鑑 アメンボ(ナミアメンボ)ってどんな虫? 水上で生活することが有名な昆虫で […] -
グンバイウンカ科
ミドリグンバイウンカ
ウンカの仲間まとめ 浮塵子図鑑 ミドリグンバイウンカってどんな虫? 蛍光グリーン 小さいながらもとて […] -
アオバハゴロモ科
アオバハゴロモ
ハゴロモの仲間まとめ 羽衣図鑑 アオバハゴロモってどんな虫? 身近にいる虫 街中や庭先の植物でも見ら […] -
ハムシ科
タテスジヒメジンガサハムシ(タテスジカメノコハムシ)
タテスジヒメジンガサハムシってどんな虫? 金緑色 小さくもキラキラと輝いていてとても美しいカメノコハ […] -
テントウムシ科
ジュウニマダラテントウ
ジュウニマダラテントウってどんな虫? テントウムシ科 昆虫の分類で硬い羽を持つことが特徴の「甲虫目」 […] -
テントウムシ科
ハイイロテントウ
ハイイロテントウってどんな虫? テントウムシと言えば赤色のイメージがないですか?このテントウムシは、 […] -
テントウムシ科
ヒメカメノコテントウ
テントウムシ科まとめ 天道虫図鑑 ヒメカメノコテントウってどんな虫? 小さく可愛らしいてんとう虫です […] -
セセリチョウ科
オオチャバネセセリ
オオチャバネセセリってどんな蝶? 日中に活動し、草原を敏速に飛翔しているのをよく見かけるセセリチョウ […] -
セセリチョウ科
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリってどんな蝶? セセリチョウ科 チョウの分類にセセリチョウ科があります。尖ったもので […] -
コガネムシ科
コアオハナムグリ
コアオハナムグリってどんな虫? 緑色の体 緑色のことを昔は「青」と表現していた名残で名前に「アオ」と […] -
バッタ科
コバネイナゴ
コバネイナゴってどんな虫? 羽が短いのが特徴 何と比べて羽が短いというのでしょうか?一つの基準は後ろ […] -
スズメバチ科
セグロアシナガバチ
スズメバチ科まとめ 雀蜂図鑑 セグロアシナガバチってどんな虫? アシナガバチの仲間の中ではとてもよく […] -
カマキリ科
ハラビロカマキリ
カマキリ目(蟷螂目)まとめ カマキリの図鑑へ ハラビロカマキリってどんな虫? カマキリにも色んな種類 […]