毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

チャミノガ

チャミノガの写真

写真ギャラリー

冬に見つけたチャミノガのミノ

ぶら下がっているミノムシ

若齢の時期は紡錘形のミノを作る

食事中

頭部には模様が目立つ

メスのサナギ

オス♂

オス♂

オス♂

オス♂

オス♂

オス♂

メス♀

ミノガ科まとめ 蓑蛾図鑑

チャミノガってどんな虫?

ミノガと呼ばれる蛾の仲間で、幼虫時代に蓑(みの)を作って生活するところが面白い昆虫です。
その姿が特徴的なので、単にイモムシではなく「ミノムシ」と呼ばれます。

身近によく見られる種類で、枝で作ったミノが特徴的です。
冬になって、植物の葉っぱが落ちた後に、枝にくっついているのを見つけたりもしますね。

ミノガ科

昆虫の分類でチョウ目に含まれる、一般的に「蛾(ガ)」と呼ばれる中の一群です。ミノガ科の昆虫は、幼虫時代にミノを作って生活しているのが特徴的で、幼虫は蓑虫(ミノムシ)と呼ばれています。

チャミノガの特徴

チャミノガの蓑(みの)

「ミノムシ」の愛称で知られる蛾の仲間で、枝を大胆に配置した円筒形のミノが特徴的です。
若い幼虫時代は葉っぱクズや枝を、口から吐く糸で綴り合せた紡錘形のミノで生活します。

大きくなってから作る、枝を使った円筒形のミノは、オオミノガなどでは見られない特徴的なミノの形です。

チャミノガの写真
枝を切り取って作ったチャミノガの蓑。
冬になって見つけたもので、枝にコケもついていた。

幼虫

幼虫の見た目も種類によって変わってきます。
顔にまだら模様が入っているところに注目ですね。

チャミノガの写真
ミノの中の幼虫。
チャミノガの写真
中に入っていた幼虫。
チャミノガの写真
腹部のあたりは少し明るい。成長すると濃くなっていきます。
チャミノガの写真
頭部には黒色のマダラ模様が入っています。

オス♂

オスは羽を持った黒褐色のふわふわ成虫になります。

チャミノガの写真
顔アップ
チャミノガの写真
横から
チャミノガの写真
上から

メスには羽がない

メスは羽を持たず成虫になります。
まん丸なイモムシ型の姿をしていて脚もありません。ウジ型と言ったほうが正確ですね。

メスはミノから出ることはなく、オスがやってきて交尾をするので、産卵に必要になるもの以外を削ぎ落としたようです。

チャミノガの写真
ミノとメスの成虫。
チャミノガの写真
こっちが頭部のようです。
チャミノガの写真
ミノから出てきてしまったので、戻そうと思ったのですが、たぶん向きが逆ですね・・・。

ミノムシ、色々な蓑(みの)

若い幼虫の時期は細かな葉片や小さな枝を使った紡錘型のミノを作りますが、成長するにつれて枝をつづった円筒形のミノを作るようになります。

蛹化(ようか)のタイミングでは、入り口を完全に固定するようなしっかりとしたつき方をしています。
まっすぐついているところは見ず、斜め45°くらいでついています。

チャミノガの写真
小さなチャミノガのミノ。
チャミノガの写真
ぶら下がっているミノムシ。
チャミノガの写真
蛹化時にはしっかりと枝や葉にくっつくので、冬場などはそういった蓑を見かけます。
チャミノガのミノムシらしいくっつき方です。

生態

幼虫で越冬

チャミノガは若齢幼虫で越冬します。
春になると、たくさん餌を食べて成長してからサナギになります。

天敵・寄生

ミノで身を守っていても、見つかれば捕食される危険があります。
そして、チャミノガに寄生するハチの仲間も知られています。

チャミノガヤドリトガリヒメバチというようで、チャミノガの幼虫から出てきました。

参考:チャミノガヤドリトガリヒメバチの写真

チャミノガヤドリトガリヒメバチの写真
チャミノガヤドリトガリヒメバチ

成長(幼虫・蛹・羽化・成虫)

幼虫

若い幼虫時代は、葉っぱ片をつづった紡錘型のミノを作っています。
成長すると枝を使った円筒形のミノに変わっていきます。

チャミノガの写真
若い時は紡錘型(ぼうすいがた)のミノを作ります。
チャミノガの写真
ヒノキの生垣にたくさんついていました。チャミノガがは色んなな植物を食べるので、様々な場所で見かけます。
チャミノガの写真
若い幼虫。
チャミノガの写真
顔には模様。
チャミノガの写真
チャミノガの食事。
チャミノガの写真
チャミノガ

蛹(サナギ)

チャミノガの写真
メスのサナギ。太くて丸々しています。

羽化

チャミノガの写真
ミノの下側から、サナギの殻が抜けるように羽化していきます。
チャミノガの写真
ミノにとまるオスの成虫。

成虫

オスには羽がありますが、メスは羽を持ちません。

チャミノガの写真
ふわふわした前脚。クシ状の触角も可愛い。
チャミノガの写真
オス♂
チャミノガの写真
気がついたら羽化していて、暴れていたので羽が擦れてしまった。
チャミノガの写真
小顔な印象。
チャミノガの写真
茶褐色に少し模様の入った羽。
チャミノガの写真
メス♀は羽や脚を持ちません。

分布や生息環境

本州から九州まで見られます。
海外では、中国や台湾にも分布します。

ミノムシの仲間をもっと見る!

ミノガ科まとめ 蓑蛾図鑑

ミノガ科特集バナー画像
関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)