毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

特別展「昆虫」内覧会へ行ってきました!

特別展昆虫 内覧会
特別展昆虫 内覧会

2019年7月13日から大阪で特別展昆虫が開催されます。
その前日である12日には内覧会が行われました。
特別展昆虫の「フリーパス」を購入すると内覧会に参加することができることを知って、5000円のフリーパスを買って参加してきました!

特別展「昆虫」2019大阪!初日レポ!展示内容からグッズや図録の紹介まで
https://insect.design/wp/blog/kontyufirstday

ブログ:特別展「昆虫」!!フリーパスの引換券を申し込みました!
https://insect.design/wp/blog/kontyuhuripasu

この記事は
・イベントの基本情報
・会場への行き方
・内覧会の様子と東京展との違い
を中心に書いています。

この記事は昆虫大好き昆虫写真家「村松佳優」が書きました

村松が更新している昆虫ギャラリー図鑑Webサイト「ムシミル」で昆虫の写真も見ていってください。

トップページへ

イベントの内容

2018年に東京で開催された時には44万人を超える人が見に行った人気のイベントです。
私が見に行った時には、入場するのに整理券を配布されていてその人気ぶりに驚きました。
そのイベントが大阪にやってくると聞いた時にはワクワクが止まりませんでした!

イベントの基本情報です。

・イベント名称

特別展「昆虫」

・場所

大阪市立自然史博物館ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221 FAX:06-6697-6225
HP:http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
最寄は地下鉄の「長居駅」が良いと思います。詳しくはサイトで確認してください。

・期間

2019年 7月13日(土)~9月29日(日)
休館日:7月16日(火)、22日(月)、29日(月)、8月19日(月)、26日(月)、9月2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)

・時間

9:30~17:00 (入場は16:30まで)

・料金

【前売券】大人¥1,200 高大生¥600
【当日券】大人¥1,400 高大生¥800
中学生以下は無料です!

特別展「昆虫」の内覧会に向けて出発!

地下鉄を使って「長居」駅へ

特別展昆虫は地下鉄「長居駅」を降りたところにある長居公園の中の「大阪市立自然史博物館」で開催されています!

私は大阪在住ですので、大阪メトロの御堂筋線で長居駅まで乗換なしです。
(厳密には「緑地公園駅」は北大阪急行ですが気にしない)

他県から来られた方だと「JR大阪」から大阪メトロ「御堂筋線の梅田駅」へ乗り換えて来られる方が多いのではないかと思います。大阪駅からは徒歩で乗り換えることができ、赤い駅のマークが御堂筋線の印なのでそんなに迷わずに行けると思います。
梅田駅に到着したら「なかもず方面」行きへ乗車するとずーっと南下していって約22分で「長居駅」に到着です。
10分に1本以上の地下鉄が走っていますので、乗り換えのタイミングはそんなに気にしなくて大丈夫です。

地下鉄
地下鉄の表。梅田と長居の位置関係だが、表作りの関係で斜めになっているけど、実際にはずっと南下していくだけ。

長居駅の「長居公園」に到着!

長居駅に着くと「3番出口」から公園にあがります!
そこからは公園の中へ右側の道なんとなく進んでいけばノボリや案内が出ているので「大阪市立自然史博物館」までは迷わずに行くことができると思います。

駅のロッカー

3番出口に向かって改札を出て右側には駅のロッカーも設置されています。あいていたら利用するのも手ですね!

特別展昆虫 内覧会
駅の中にも特別展昆虫のポスター発見!

特別展昆虫 内覧会
公園に入るとノボリや看板がたくさん出ていますよ!
特別展昆虫 内覧会
3番出口から階段かエスカレーターを登ると長居公園に出てきます。
特別展昆虫 内覧会
地図だと左下から出てくるので、そこから右の方面にまっすぐ進んでいくと「青色で囲んだあたり」が会場です。オレンジ色の「ヤンマーフィールド長居」の裏辺りに正門がありますよ!

コンビニがあります

少し進むとコンビニがあります。園内には自動販売機などもたくさんありますが、暑い日も多いでしょうし水分補給もかねて何か買っていくのにちょうどよいです。

特別展昆虫 内覧会
コンビニがあるので水分補給などに利用してください。

少し進むと看板があります

特別展昆虫 内覧会
少し進むと看板があります!公園につくと会場までの道のりには看板やノボリが設置されているのでわかりやすいです。

ここから後650mで到着ですね!

駅を出てからだと、会場までは子供の足でも15~20分位見ておけば到着できそうです。

道なりにたくさんのノボリ!

特別展昆虫 内覧会
特別展昆虫のノボリが公園にはたくさんたっていましたよ!
特別展昆虫 内覧会
ここを左に進んでいくと正門に着くようです。

大阪市立自然史博物館の正門

特別展昆虫 内覧会
ここがどうやら正門ですが、右の方から入っていくみたいですね!
特別展昆虫 内覧会
ちょっと進んで右を見てみると、こっちの入口から入るようです。

特別展昆虫のイベントスケジュール

特別展昆虫 内覧会
イベントのスケジュールが出ていました!特別展昆虫のイベントの他に、大阪市立自然史博物館でやっているイベントもたくさんありますね。
内覧会受付の紙が貼ってあるのでこっちで間違いないようです。
特別展昆虫 内覧会
特別展昆虫はこんな緑のたくさんある場所でやるのが雰囲気的には合っている気がします。ちょっとワクワクしてきましたね!

園内でクマバチと遭遇

特別展昆虫 内覧会 クマバチ
会場に入る前にクマバチがお出迎え!可愛いですね!自然がたくさんあって気持ちの良い場所です。

特別展昆虫は2階で開催!

特別展昆虫 内覧会
中に入ると1階に受付を発見!と思ったけど、ここは別の受付だったようで、2階の入り口で受付をするみたいです。
特別展昆虫 内覧会
館内に入ると、綺麗な階段があるのでここから二階に上がっていきます。

内覧会の様子

内覧会は2時半から受付で案内されていたのですが、少し早めに着いたのにもうたくさんの人が入場していました。ゆるいΣ(゚Д゚)
入り口でフリーパスの引換券を渡してフリーパスとスタンプカードを受け取って入場!

特別展昆虫 内覧会 フリーパス
これがフリーパス。全部で3種類のデザインがあったが、アカスジキンカメムシとシタベニハゴロモの2種類にした。
特別展昆虫 内覧会 フリーパス
ぶら下げるとこんな感じ。

特別展昆虫 内覧会 スタンプカード
フリーパスを購入するとスタンプカードがもらえる。ラジオ体操みたいにハンコがもらえるけど、毎日はちょっと・・・。

会場に入るとおなじみの巨大昆虫!!

巨大ミツバチ!!

特別展昆虫 内覧会
巨大なミツバチ!!内覧会はすいていて撮影もしやすいですね。右側に見える大きなカメラはどこかの報道の方でしょうか。

香川照之さんが出演する「音声ガイド」

香川照之さんが出演している音声ガイドが内覧会から使うことができたので、さっそく借りてしっかりと聞いてきました!
「ちょえ~っ!!」の掛け声がTV番組の「昆虫すごいぜ!」でお馴染みだったのでとても楽しく聞けますし、展示の内容をもっと深く知ることができるので借りて見て回るのがおすすめですね!

特別展昆虫 内覧会
番号を押すだけで音声が流れるので使い方は簡単。音が流れてこないと思ったら音量が小さくなってしまっているかもしれないので「+」を押してみよう!渡されるときにスタッフの人からの説明もあるので安心してほしい。

ちなみに音声ガイドのレンタルは500円です。

ギャラリートーク

ギャラリートークでは学芸員の松本吏樹郎さんが展示について全体的に説明しながら回っていきました。
見どころや、資料にはないような話なども織り交ぜながらで音声ガイドと合わせてとても楽しかったです。

入ってすぐにあったミツバチの模型についても色んなお話をしてくださいました。

特別展昆虫 内覧会
巨大ミツバチの脚の形
特別展昆虫 内覧会
反対側は花粉団子付き

ミツバチは花に潜ってミツを集めますが、体には毛がたくさん生えていて花粉なども付きやすいです。
そして、足を使って器用に花粉を集めていくのですが、後ろ脚はパカっと割れたような構造になっています。
そこの部分でこそぎ落とすように花粉を集めていくのだそうです。
そうやって花粉をこそいでいくと、もう一つの画像のように花粉が丸く集まってきて花粉団子になるのです。
それがわかりやすいようにこの巨大ミツバチの模型は右と左で花粉団子と、花粉無しとわけて制作されているんですね!
会場に入ったら、まずはこの模型を見て楽しんでください!

東京展と比べてどうか?

東京展は会場になった「国立博物館」が広かったこともあるのですが、大阪の方は全体的に規模が縮小しています。
見どころポイントは押さえていますが、ボリュームは東京のほうがやはり凄かったです。

関西近辺の昆虫

しかし、大阪での展示ならではの部分もしっかりと工夫されていました!
「2-2さまざまな環境に住む昆虫」では、東京の時には関東近辺の昆虫が展示されていましたが、大阪展では関西近辺の昆虫に変更されています。
関東と関西では少し見られる昆虫も違うので、違いがわかると面白いです。
最近話題になっている昆虫で「ヒラズゲンセイ」などが展示されていますが、この昆虫は関東では見られないので東京ではなかったのではないでしょうか。

特別展昆虫 内覧会
ヒラズゲンセイなど関西で見られる昆虫の標本

大阪ならではのコレクション「宝塚昆虫館標本」

他には「5-4コレクションを構成する」では自然史博物館に収蔵されている標本のコレクションから一部を展示しているので、ここにも違いが出ていると思います。
一際気になったのは「宝塚昆虫館標本」のコレクションです。
宝塚昆虫館は1939年に開館し1968年に閉館しました。失われた標本も多いようですが大阪市立自然史博物館に移管されて保存されているものが今回たくさん展示されています。その中には100年近く昔の標本なども残されているので、戦前に採集されていた標本が残っている事自体にも驚きました。
昔の関西の昆虫の生態系を想像することができて面白い展示だと思います。

日本初公開!絶滅目の昆虫!

大昔に絶滅してしまった「アリエノプテラ目」の昆虫が琥珀の中に入った状態で発見されました。
東京展の図録にも載っているので、パネルなどで資料は展示されていたと思いますが「日本初公開!」ということなので実物が展示されているのは今回が初めてになります。
ちょっとドキドキしますね!

特別展昆虫 内覧会
アリエノプテラ目の一種
特別展昆虫 内覧会
虫眼鏡で大きく見ることができる

新種と特定されるまでのプロセス紹介!

ギャラリートークも担当してくださった松本吏樹郎学芸員が発見した新種と、新種と認められるまでのプロセスが紹介されています。

特別展昆虫 内覧会
新種記載されたハチのホロタイプとパラタイプのタイプ標本
特別展昆虫 内覧会
学名に「Dolichomitus flavicrus」と名付けられた。和名はまだついてないようだ。

とても楽しんだ「特別展昆虫 内覧会」

レセプションパーティみたいなものもあるのかと思っていましたが、そういうのではなくギャラリートークも展示を全体的に見て回るものだったので、普通に特別展昆虫を楽しんできました。
内覧会で招待人数も限られているおかげでゆっくり、じっくりと展示を楽しむことができたのでフリーパスを購入したかいもあったというものです。
東京展よりもボリュームが減っているといっても、それでもかなりの見ごたえのある展示と、その内容の濃さがあるのでまた何回かは期間中に行きたいと思っています。
というか内覧会は前日になるので、初日も行きます!

昆虫好きな方や、昆虫に興味を持っているお子さんのいる方はぜひ足を運んでください。
とても楽しめる内容になっています。

特別展昆虫大阪の関連記事

特別展「昆虫」2019大阪!初日レポ!展示内容からグッズや図録の紹介まで

特別展「昆虫」チケット!!フリーパスの引換券を申し込みました!

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)