![輝く昆虫ワールド特集バナー画像](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2021/03/969337f552ef925cc8bdd3ca739b21a9-1400x609.jpg)
輝く昆虫ワールド「生体展示」
ブルーメの丘(滋賀)で開催されている「輝く昆虫ワールド」では、昆虫を中心に50種類を超える生き物が展示されています。生きた状態で観察できる貴重な機会になります。
今回、輝く昆虫ワールドとムシミルでコラボすることになり、生体展示されている昆虫たちをムシミルでも写真と文章で紹介する企画を考えました!
展示と一緒に掲示されているQRコードからご覧になれるので、足を運ばれた方はぜひ!
カブトムシの展示
世界のカブトムシは、日本で見られるものよりも大型の種類や特徴のあるツノを持ったものがたくさんいます!
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
クワガタムシの展示
日本のクワガタムシのアゴにも特徴はありますが、世界に生息する昆虫たちはアゴの形も日本では見られないような種類がたくさんいます。体の色にも特徴のあるものがたくさんいるのでよく観察してみましょう。
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
カナブンの展示
世界にはツノのあるカナブンなども見られます。
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
バッタの展示
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
ナナフシの展示
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
カマキリの展示
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
サソリの展示
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
水生生物の展示(水生昆虫)
※クリックすると各ページに飛べます。写真と詳しい説明があります。
もっと色んな昆虫を見る!
ムシミルトップページへ
![サイトOGP2画像](https://insect.design/wp/wp-content/uploads/2020/03/ade8faf0179f0712e9d99ae1e5c921e5-scaled-1400x700.jpg)