毎月昆虫に出会える!「月刊ムシミル」

草むらで見られる昆虫たち

草むらの昆虫たちバナー画像

草むらで見られる昆虫を紹介!
ムシミルならではの、草むら探検をする時に探してほしい昆虫も織り交ぜていきますね。

紹介する昆虫も少しずつ増やしていきます!

バッタの仲間

オンブバッタ

子供が捕まえてくるバッタナンバーワンではないでしょうか?背中に乗っているオスの姿ガ愛らしく見えますね。

オンブバッタの写真
オンブバッタ

ショウリョウバッタ

写真はオスですが、メスは日本のバッタの中で最大サイズです!

ショウリョウバッタの写真
ショウリョウバッタ(緑)

トノサマバッタ

昔は大発生して大変だったこともあるバッタの代表種ですが、今では田んぼも減って探さないと見つからないですね。

トノサマバッタの写真
トノサマバッタ

ツチイナゴ

大型バッタで、目の下の涙模様が特徴的!成虫で越冬するので冬に見つけることも。

ツチイナゴの写真
ツチイナゴ

コバネイナゴ

よく見るイナゴで、羽の長い「ハネナガイナゴ」もいます。

コバネイナゴの写真
コバネイナゴ

キリギリスの仲間

キリギリス

キリギリスも有名な昆虫だけど、今ではどこでも見られるわけではないですね。アゴが強いので捕まえると金は注意です。

キリギリスの写真
キリギリス

ヤブキリ

木に登ってる姿もよく見かけます。

ヤブキリの写真
ヤブキリ

クビキリギス

上から見ると細長い葉っぱのようですが、一番の特徴は真っ赤なアゴ!

クビキリギスの写真
クビキリギス

ホシササキリ

草むら歩いてると、飛んででてきます。もしかしたらジャンプよりも得意かも。

ホシササキリの写真
ホシササキリ

コオロギの仲間

エンマコオロギ

大きなコオロギはエンマコオロギが多いです。顔面に入った白い模様が怒った閻魔様みたい!?

エンマコオロギの写真
エンマコオロギ

オカメコオロギ

小さめコオロギはオカメコオロギが多い。オスの顔は平べったい。お腹の色が違うハラオカメコオロギとモリオカメコオロギがいる。

モリオカメコオロギの写真
モリオカメコオロギ

カマキリの仲間

チョウセンカマキリ

胸のオレンジ模様が特徴的。

カマキリ(チョウセンカマキリ)の写真
カマキリ(チョウセンカマキリ)

オオカマキリ

カマキリの代表種で、草むらのハンターです。木に登って大型昆虫を狙っているところも見かけますね。胸には黄色い模様があります。

オオカマキリの写真
オオカマキリ

色んな昆虫

ナナホシテントウ

幸せを運ぶテントウムシだよ。

ナナホシテントウ
ナナホシテントウ

アブラムシ

草むらのカラスノエンドウによくついているアブラムシ。ナナホシテントウがよく食べに来る。

ソラマメヒゲナガアブラムシの写真
ソラマメヒゲナガアブラムシ

クサカゲロウ

草むらで見かける緑色の昆虫。「うどんげ」と呼ばれる変わった卵を産みます。

クモンクサカゲロウの写真
クモンクサカゲロウ

見つかる昆虫シリーズはこちら

昆虫写真図鑑「ムシミル」(トップページへ)

トップへバナー画像

毎月ムシミルのブックレットが届く – 昆虫知る見る「月刊ムシミル」 – よろしくお願いします!
登録してもらえると運営の支援にもなります。
→ 申込みはキャンプファイヤーコミュニティより

関連記事(一部広告含む)

この記事を書いた人

村松佳優

昆虫写真家/講師/カメラマン/ムシミルの運営。

昆虫の面白い!魅力たっぷり!
たくさんの人にそれを知ってもらうことで、人も昆虫もよりよい未来を築いていけたらと思ってこのサイト「ムシミル」を運営しています。

カメラマンやイベント運営などに携わりながら、大学の講師やクリエイターの支援活動もし、次代の育成にも力を入れて活動しています!
詳細なプロフィールはこちらのページで御覧ください。
TwitterInstagramもやっているのでフォローや応援してもらえたら嬉しいです(^^)